今日のボク
温泉旅行二日目です。
7時のモーニングコールに起こされつつ、7時30分の朝食もとり、朝風呂をかるーく浴びて、さぁ出発です。
吊り橋をわたり、そのままロープウェイでお猿の山へ。
猿への餌やりは何年ぶりかな。とにかく、700円分も餌を買っている家族はうちだけだということは間違いないですね。はは。
ちなみに霧がかかって、景色はまったくダメでした。なんのためのロープウェイなんだかなぁ。
なぜか、土産物屋で名前入りの湯のみを大量購入。勢いって怖い、7個も湯のみ買う家族もうちだけだな。
汗だくになりながら来たコースを戻り、帰宅の途につくかと思いきや、宇都宮でギョウザを食べるという話が盛り上がり、高速でサッサと帰るのではなく、一般道で宇都宮へ向かいます。
宇都宮の駅の近くの駐車場に車を止め、宇都宮駅のギョウザ屋を二件ハシゴ。一件目は夢餃子とかいうみせ。なんか皮が柔らかいすね。ご飯多し。中身はうまいが皮がなぁ。
ってことで、もう一件は青源というお店。
とんでもなくオペレーションがヒドい店で、えらい待たされつつも餃子登場。皮がパリパリでうまいね。でも中身は前の店の方がいいな。難しい物ですね。
で、ヨドバシで電池を1000円買って、駐車料金を無料にして、鹿沼IC経由で帰ってきましたよ。
微妙に混雑してたけど、まぁ、そこそこ流れて鹿沼ICから2時間ちょいで到着。
おつかれした。
7時のモーニングコールに起こされつつ、7時30分の朝食もとり、朝風呂をかるーく浴びて、さぁ出発です。
吊り橋をわたり、そのままロープウェイでお猿の山へ。
猿への餌やりは何年ぶりかな。とにかく、700円分も餌を買っている家族はうちだけだということは間違いないですね。はは。
ちなみに霧がかかって、景色はまったくダメでした。なんのためのロープウェイなんだかなぁ。
なぜか、土産物屋で名前入りの湯のみを大量購入。勢いって怖い、7個も湯のみ買う家族もうちだけだな。
汗だくになりながら来たコースを戻り、帰宅の途につくかと思いきや、宇都宮でギョウザを食べるという話が盛り上がり、高速でサッサと帰るのではなく、一般道で宇都宮へ向かいます。
宇都宮の駅の近くの駐車場に車を止め、宇都宮駅のギョウザ屋を二件ハシゴ。一件目は夢餃子とかいうみせ。なんか皮が柔らかいすね。ご飯多し。中身はうまいが皮がなぁ。
ってことで、もう一件は青源というお店。
とんでもなくオペレーションがヒドい店で、えらい待たされつつも餃子登場。皮がパリパリでうまいね。でも中身は前の店の方がいいな。難しい物ですね。
で、ヨドバシで電池を1000円買って、駐車料金を無料にして、鹿沼IC経由で帰ってきましたよ。
微妙に混雑してたけど、まぁ、そこそこ流れて鹿沼ICから2時間ちょいで到着。
おつかれした。
コメント(0件)
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/0329/tb/