Lenovo IdeaPad S10-3 ( 0647AQJ ) のX Window System
vesaドライバならあっさりと動いたのですが、intelドライバだと暗転して動きません。
んー、何となく自分では表示しているつもりっぽいんだけど、ディスプレイがついてきていないみたいな感じ?
んー、何となく自分では表示しているつもりっぽいんだけど、ディスプレイがついてきていないみたいな感じ?
コメント(0件)
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/0748/tb/
Lenovo IdeaPad S10-3 ( 0647AQJ ) の無線LAN (WEP, WPAも成功)
無線についてはfukaumiさんに教えてもらって、kernelのconfigでPCI_ADDR_FIXUP, PCI_BUS_FIXUPのオプションを有効にすることでath(4)が見えた。
次はWPAです。実は、WPAを使うのは初めてで、少し調べました。wpa_supplicantというものを設定するんですね。
http://www.ki.nu/~makoto/diary/?201102a を参考に/etc/wpa_suppicant.confを次の内容で作成。
起動時にはバックグラウンドで動かすための-Bオプションをつける必要があり、/etc/rc.confに次のような記述を加えた。
options PCI_ADDR_FIXUP # fixup PCI I/O addresses options PCI_BUS_FIXUP # fixup PCI bus numberingdmesgでも次のように表示されている。
ath0 at pci2 dev 0 function 0: Atheros 9285 ath0: interrupting at ioapic0 pin 18 ath0: 11b rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps ath0: 11g rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps ath0: mac 192.2 phy 14.0 radio 12.0WEPはifconfigにssid XXXX nwkey XXXXと指定すれば問題なく動きました。nwkeyにちゃんと0xというprefixをつけてあげないとダメだったり、少しはまったんですけど。
次はWPAです。実は、WPAを使うのは初めてで、少し調べました。wpa_supplicantというものを設定するんですね。
http://www.ki.nu/~makoto/diary/?201102a を参考に/etc/wpa_suppicant.confを次の内容で作成。
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant ctrl_interface_group=wheel network={ ssid="無線APのSSID" scan_ssid=1 key_mgmt=WPA-PSK psk="very secret passphrase" }次にwpa_passphraseコマンドを実行。
# wpa_passphrase 無線APのSSID パスフレーズ(平文) >> /etc/wpa_supplicant.confすると次のような内容が/etc/wpa_supplicant.confに追加される
network={ ssid="無線APのSSID" #psk="パスフレーズ(平文)" psk=16進表示されたパスフレーズ }重複部分を編集して次のようなwpa_supplicant.confにする。ちなみに無線AP側がWPA2-PSKで指定していたのでそれをkey_mgmtに反映。
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant ctrl_interface_group=wheel network={ ssid="無線APのSSID" scan_ssid=1 key_mgmt=WPA2-PSK #psk="パスフレーズ(平文)" psk=16進表示されたパスフレーズ }で、いざ、wpa_spplicant -iath0 -c/etc/wpa_supplicant.confと入力するとWPA2-PSKなんて知らんぞというエラーメッセージとなる。うーん、ということでkey_mgmt行をコメントアウトするとつながった!
起動時にはバックグラウンドで動かすための-Bオプションをつける必要があり、/etc/rc.confに次のような記述を加えた。
wpa_supplicant=YES wpa_supplicant_flags="-B -i ath0 -c /etc/wpa_supplicant.conf" dhclient=YES無線LANも使えるようになってうれしいな。
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/0747/tb/