Lenovo IdeaPad S10-3 ( 0647AQJ ) の無線LAN (WEP, WPAも成功)
2011/05/05(木) 16:47 NetBSD はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

無線についてはfukaumiさんに教えてもらって、kernelのconfigでPCI_ADDR_FIXUP, PCI_BUS_FIXUPのオプションを有効にすることでath(4)が見えた。
options        PCI_ADDR_FIXUP          # fixup PCI I/O addresses
options        PCI_BUS_FIXUP           # fixup PCI bus numbering
dmesgでも次のように表示されている。
ath0 at pci2 dev 0 function 0: Atheros 9285
ath0: interrupting at ioapic0 pin 18
ath0: 11b rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps
ath0: 11g rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
ath0: mac 192.2 phy 14.0 radio 12.0
WEPはifconfigにssid XXXX nwkey XXXXと指定すれば問題なく動きました。nwkeyにちゃんと0xというprefixをつけてあげないとダメだったり、少しはまったんですけど。

次はWPAです。実は、WPAを使うのは初めてで、少し調べました。wpa_supplicantというものを設定するんですね。

http://www.ki.nu/~makoto/diary/?201102a を参考に/etc/wpa_suppicant.confを次の内容で作成。
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ctrl_interface_group=wheel
network={
        ssid="無線APのSSID"
        scan_ssid=1
        key_mgmt=WPA-PSK
        psk="very secret passphrase"
}
次にwpa_passphraseコマンドを実行。
# wpa_passphrase 無線APのSSID パスフレーズ(平文) >> /etc/wpa_supplicant.conf
すると次のような内容が/etc/wpa_supplicant.confに追加される
network={
        ssid="無線APのSSID"
        #psk="パスフレーズ(平文)"
        psk=16進表示されたパスフレーズ
}
重複部分を編集して次のようなwpa_supplicant.confにする。ちなみに無線AP側がWPA2-PSKで指定していたのでそれをkey_mgmtに反映。
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ctrl_interface_group=wheel
network={
        ssid="無線APのSSID"
        scan_ssid=1
        key_mgmt=WPA2-PSK
        #psk="パスフレーズ(平文)"
        psk=16進表示されたパスフレーズ
}
で、いざ、wpa_spplicant -iath0 -c/etc/wpa_supplicant.confと入力するとWPA2-PSKなんて知らんぞというエラーメッセージとなる。うーん、ということでkey_mgmt行をコメントアウトするとつながった!

起動時にはバックグラウンドで動かすための-Bオプションをつける必要があり、/etc/rc.confに次のような記述を加えた。
wpa_supplicant=YES
wpa_supplicant_flags="-B -i ath0 -c /etc/wpa_supplicant.conf"
dhclient=YES
無線LANも使えるようになってうれしいな。

名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://www.tokuda.net/diary/0747/tb/