メッセージ欄

2008年2月の日記

一覧で表示する

今日のボク
2008/02/10(日) 26:59 今日のボク はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

グアム三日目です。

ちなみに今日の朝食はパンです。昨日の地獄のおにぎりに比べれば、天国のようなもんです。やっぱり外国ではパンを選ぶのが正解なのかも。

今日はオプションツアーの日です。イルカを見に行きます。

ホテルのロビーで待ち合わせ、バスに乗って10分ほとでツアー会社の事務所につき、料金を現金で支払います。そう、珍しく現金しか受け取ってくれません。

事務所を出て30分ほどで港に到着です。ここから船に乗って、20分ほどでしょうか、イルカに遭遇です。水族館などで何度も見たことがあるので実際に見ても特に何も感じないと思っていたのですが、やっぱり実際に海で泳いでいるのを見るとすごいなと思ってしまいました。

そのあと、魚影の濃い場所に移動してシュノーケリングです。昨日のシュノーケリングのイメージで海をのぞいてみたところ、度肝を抜かれました。

数えきれないほどの魚がいます。まるで宣伝のように。びっくりしました。

そんなことは関係なく、滑り台でキャッキャと飛び込んでいる人が約一名いました。

その後、船に戻ってお弁当なのですが、どうやら軽い船酔いになってしまったようで気分が悪くなってしまいました。いやー、急な運動で酸欠状態になってしまったんですかねぇ。それまでぜんぜん平気だったのですが。結局、酔い止めを飲んで、甲板で気を紛らわせていました。

まぁ、お弁当もそれなりに食べて、しばらくして港に戻りました。トビウオがすごい距離を飛んでいるのを何度も見ました。たいしたもんですねぇ。

港からバスで事務所に戻り、ホテル別のワゴンに乗り換えてホテルに到着です。

約一名、元気いっぱいでプールに行くと騒いでいるので、今日もプールへ繰り出します。

なぜかビリヤードをやったりしつつ、夕方に。

夕食は歩いて行ける場所にカプリチョーザがあり、そこに行きました。日本のカプリチョーザと味はほとんど変わらないと思いました。が、でかいステーキがあったりして、あぁ、アメリカなんだなと思いました。

今日もABCストア経由でホテルに帰るのでした。パンを買って。

今日のボク
2008/02/09(土) 26:38 今日のボク はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

グアム2日目です。

昨日の疲れかゆっくりの朝です。で、昨日買ったおにぎりを食べたのですが、これが非常にまずい。まず、昆布のおにぎりを食べたのですが、海苔と昆布はまともなのですが、ご飯がなんというか研がずに炊いたというか、ぎゅうぎゅうに握りすぎていて糊のようになっているというか、とにかくまずいご飯です。

それでも、食べないと持たないので一つ片付けて、次のツナのおにぎりはさっきのご飯に加え、ツナが非常に変なにおいと味です。いかにも外国の味付けというか、ひどいものでした。しばらくその味が口の中から消えないほどの強烈なインパクトです。

そんなひどい朝食 (ほとんど捨てた) をすませ、ホテル自慢のプールに行くことにしました。

ホテルのプールは非常に充実していて、ウォータースライダーをはじめとした様々な遊具で飽きません。昼食を取り損ねたので、プール内にある売店でホットドックを買いました。その後、プリングルスなどを買ったのですが、ぼったくられた気がします。

ひととおりプールで遊んだあと、プールから簡単に出られるビーチに行きました。

ビーチではヨットに乗ったり、シュノーケリングセットを借りてシュノーケリングしたりしました。シュノーケリングではいろいろな魚を見ることができました。本当に魚が豊富です。

さすがにくたびれたので、いったん部屋に戻り、夕食へ。ホテルの中にあるブッフェへ。種類は豊富。でも、実際に選んでみると有効な選択肢は少なかったりして。

ソフトドリンクだけでなくビールも飲み放題になっていて、自分でグラスに注ぐんだけど、グラスが食洗器から出てきたばっかりのアツアツのグラスだったりして愕然としました。

で、自分で注ごうとしていたら、いきなりホテルの人が「その注ぎ方では泡が出てしまう」とばかりにグラスを奪い取り、グラスを斜めにして泡を少なくビールができるだけ多く注げるようにして「どうだ、こうやるんだ」といわんばかりに渡してくれました。

ありがたいんですが、最初にわざと泡を立てて、それから静かにビールを注ぎ込んでビールの美味しさを最大限に引き出す、などという芸当は理解してもらえないのだろうなと思ったりしつつ、夕食をすませ、二日目終了。

今日のボク
2008/02/08(金) 24:41 今日のボク はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

今日からグアムに海外旅行です。

朝の4時に起きて、5時過ぎの電車で空港まで出発です。ねむいよ。

成田までの京成線はスカイライナーのような特急は時間的に走っていないので、在来線でのんびりと。

でも、駅に着くたびに冷たい空気が車内に入ってくるので眠れやしません。

空港について、航空券を引き換えて、荷物を渡して、出国審査。んで、しばらくしてから出発です。

機内ではアニメをやっているので騒ぐこともなく、楽しんでいました。あと、飛行機の組立型おもちゃをもらって、機嫌良く遊んでいましたね。

あっというまの3時間が過ぎ、グアムに到着です。入国も無事に完了し、ホテルに向かうバスに乗り換えます。なんと、雨が降っているではないですか。スコールでしょうか。ちょっとびっくりですね。

しばらくバスに乗ってホテルに到着。朝が早かったので、ちょっとぐったりです。ぐったりし続けている訳にもいかないので、いざ外へ。

無料で乗れる観光バスに乗ったのですが、やたらと遠回りというか渋滞というか、マイクロネシアショッピングモールにつく頃には夕方です。

平日ということもあって、人影もまばらなショッピングモールを少々見た後、フードコートで食事です。なぜかラーメンを選んだり、ピザのセットを選んだり、バーガーキングでワッパーのセット (何を血迷ったかラージサイズ) を選んだり、なんとなくわびしい夕食をすませ、ビヨヨーンと音が鳴るパンチの玩具やお土産のキーホルダーやタオルなど若干の買い物をしてホテルに戻ることに。

ホテルの前にはABCストアがあり、そこで飲み物や明日の朝食となるおにぎりを買って一日目は終了です。

例によって、外国のシャンプーは髪がパサパサになりますな。

GW3.5MX2-SLAN/CBでNetBSD (と表示)
2008/02/07(木) 24:41 NetBSD はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

まず、小さな一歩。
                           Boot Menu
====================================================================
1: Start the Kernel Code
2: List Image
3: Delete Image
4: Create New Image
5: Set IP adderss
6: Setting MAC address

X:Upgrade Boot    Y:Upgrade Kernel

=> Select: Y

1: Download by X-modem
2: Download by TFTP
2
TFTP Server IP Address: 192.168.2.1
Image Path and name(EX. /images/zImage): netbsd.bin
Waiting to receive file  ....
/
Raw file loaded 0x01000000-0x0118b133, assumed entry at 0x01000000
文字化け
Do not power-off this device while flash programming is proceeding!!
Are you sure to program Kernel code (Y/N) ? Y
Erase flash ...
... Erase from 0x70020000-0x701ab134: .........................
OK!
... Program from 0x01000000-0x0118b134 at 0x70020000: .........................
OK!
Update FIS ...
... Erase from 0x707f0000-0x70800000: .
... Program from 0x00400000-0x00410000 at 0x707f0000: .
OK!
Upgrade Kernel code successfully!
文字化け
Start Copy 1618228 bytes from 0x70020000 to 0x1600000
文字化け
Start Copy 2097152 bytes from 0x701a0000 to 0x800000
文字化け
Go
NetBSD
最後の6文字に注目してもらえればわかるとおり、アドレス0x22000000に直接文字コードを送り込むとシリアルに文字が表示されるってことがわかりました。

この技はArmadillo9の時にhamajimaさんから教わった (パクッた) ものだったりします。

GW3.5MX2-SLAN/CBのflashを更新する
2008/02/07(木) 24:32 NetBSD はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

吸い出したイメージをTFTPで食わせるのをやってみました。

ポイントとしてはNAS側のIPアドレスが192.168.2.71としてTFTPしにくるので、それにあわせて192.168.2.1なTFTPサーバを立ててやりました。
                           Boot Menu
====================================================================
1: Start the Kernel Code
2: List Image
3: Delete Image
4: Create New Image
5: Set IP adderss
6: Setting MAC address

X:Upgrade Boot    Y:Upgrade Kernel

=> Select: Y

1: Download by X-modem
2: Download by TFTP
2
TFTP Server IP Address: 192.168.2.1
Image Path and name(EX. /images/zImage): kernel.img
Waiting to receive file  ....
-
Raw file loaded 0x01000000-0x0117ffff, assumed entry at 0x01000000

Do not power-off this device while flash programming is proceeding!!
Are you sure to program Kernel code (Y/N) ? Y
Erase flash ...
... Erase from 0x70020000-0x701a0000: ........................
OK!
... Program from 0x01000000-0x01180000 at 0x70020000: ........................
OK!
Update FIS ...
... Erase from 0x707f0000-0x70800000: .
... Program from 0x00400000-0x00410000 at 0x707f0000: .
OK!
Upgrade Kernel code successfully!
tart Copy 1572864 bytes from 0x70020000 to 0x1600000

ということで、なんか吸い出したkernelでブートしました。

が、なんか前と違うような。エラーが多発?