IdeaPad S10-3でUbuntu, NetBSDのデュアルブート
デュアルブートって久しぶりにやったけどめんどくさいですねぇ。
Linuxだとgrubを使う、ぐらいはさすがに知っていて、NetBSD, Linuxの順にインストールしたまでは良かったのですが、いざ、grubからNetBSDを起動する方法がよくわかりません。
grubにもgrubとgrub2という二種類があるらしく、二つの情報に翻弄されながら設定することに。Ubuntu11.04だとgrub2のようです。
結論から言うと、/etc/grub.d/40_customに以下の行を追加した後、sudo update-grubと入力すれば良いことがわかりました。
ちなみに、ディスクはNetBSD, Linux, Linux swapの三つに切っています。すべて基本パーティションにしました。swapのために基本パーティション(拡張でもいいんですけど)を使う必要があるんですねぇ。NetBSDだと基本パーティションの中をさらに分割してswapに使っているイメージなので。
/boot/grubの下のファイルは基本的にいじらず、/etc/default/grubおよび/etc/grub.d/*で設定をした後、update-grubするのが今風のお作法ということでしょうかね。
Linuxだとgrubを使う、ぐらいはさすがに知っていて、NetBSD, Linuxの順にインストールしたまでは良かったのですが、いざ、grubからNetBSDを起動する方法がよくわかりません。
grubにもgrubとgrub2という二種類があるらしく、二つの情報に翻弄されながら設定することに。Ubuntu11.04だとgrub2のようです。
結論から言うと、/etc/grub.d/40_customに以下の行を追加した後、sudo update-grubと入力すれば良いことがわかりました。
menuentry "NetBSD" { set root=(hd0,msdos1) chainloader +1 }あとは、起動時に切り替えれば良いのですが、切り替えのメニューの出し方が解りません。これは、起動時にShiftキーを押しっぱなしにすれば良い、ということがわかりました。
ちなみに、ディスクはNetBSD, Linux, Linux swapの三つに切っています。すべて基本パーティションにしました。swapのために基本パーティション(拡張でもいいんですけど)を使う必要があるんですねぇ。NetBSDだと基本パーティションの中をさらに分割してswapに使っているイメージなので。
/boot/grubの下のファイルは基本的にいじらず、/etc/default/grubおよび/etc/grub.d/*で設定をした後、update-grubするのが今風のお作法ということでしょうかね。
コメント(0件)
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/0750/tb/