disklabelの不思議 (2) fictitious
2008/04/09(水) 8:31 NetBSD はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

藤原さんから
label: fictitious
っていう行が(これは良きにはからったものだよ)という意味になっているかどうか、つまり本当に、「良きにはからった時」だけに表示されるかが気になるのですが、自分では実はまだ確めたことがないのです。
というコメントをいただいたので試してみました。

まず、ddでMBRとラベルをつぶし(dd if=/dev/zero of=/dev/rsd1d bs=512k count=10)、fdisk, disklabel -rで確認します。
eeepc# fdisk sd1
fdisk: primary partition table invalid, no magic in sector 0
fdisk: Cannot determine the number of heads
Disk: /dev/rsd1d
NetBSD disklabel disk geometry:
cylinders: 31, heads: 64, sectors/track: 32 (2048 sectors/cylinder)
total sectors: 64000

BIOS disk geometry:
cylinders: 31, heads: 64, sectors/track: 32 (2048 sectors/cylinder)
total sectors: 64000

Partition table:
0: <UNUSED>
1: <UNUSED>
2: <UNUSED>
3: <UNUSED>
Bootselector disabled.
No active partition.
eeepc#
eeepc# disklabel -r sd1
disklabel: could not read existing label
eeepc#
たしかにon-diskなラベルはありませんね。では、in-coreラベルを作ってもらい、それを表示してもらいましょう。
eeepc# disklabel sd1
# /dev/rsd1d:
type: SCSI
disk: ClipDrive       
label: fictitious
flags: removable
bytes/sector: 512
sectors/track: 32
tracks/cylinder: 64
sectors/cylinder: 2048
cylinders: 31
total sectors: 64000
rpm: 3600
interleave: 1
trackskew: 0
cylinderskew: 0
headswitch: 0           # microseconds
track-to-track seek: 0  # microseconds
drivedata: 0 

4 partitions:
#        size    offset     fstype [fsize bsize cpg/sgs]
 a:     64000         0     4.2BSD      0     0     0  # (Cyl.      0 -     31*)
 d:     64000         0     unused      0     0        # (Cyl.      0 -     31*)
disklabel: boot block size 0
disklabel: super block size 0
eeepc#
おぉ、labelにfictitiousが表示されてます。

それでは、このラベルをon-diskに書いてしまい、disklabel -rで確認してみます。
eeepc# disklabel -i -I sd1
partition> P
4 partitions:
#        size    offset     fstype [fsize bsize cpg/sgs]
 a:     64000         0     4.2BSD      0     0     0  # (Cyl.      0 -     31*)
 d:     64000         0     unused      0     0        # (Cyl.      0 -     31*)
partition> W
Label disk [n]? y
Label written
partition> Q
eeepc#
eeepc# disklabel -r sd1   
# /dev/rsd1d:
type: SCSI
disk: ClipDrive       
label: fictitious
flags: removable
bytes/sector: 512
sectors/track: 32
tracks/cylinder: 64
sectors/cylinder: 2048
cylinders: 31
total sectors: 64000
rpm: 3600
interleave: 1
trackskew: 0
cylinderskew: 0
headswitch: 0           # microseconds
track-to-track seek: 0  # microseconds
drivedata: 0 

4 partitions:
#        size    offset     fstype [fsize bsize cpg/sgs]
 a:     64000         0     4.2BSD      0     0     0  # (Cyl.      0 -     31*)
 d:     64000         0     unused      0     0        # (Cyl.      0 -     31*)
eeepc#
あれ? on-diskラベルでもfictitiousって表示されます。

あぁ、そうでした。label: factitousっていうのをそのままラベルとして書いてしまったので当然on-diskにもその文字列が書き込まれてしまったのですね (sd1はUSBメモリですが、抜き差ししても同じ表示)。

じゃぁ、disklabel -eでlabelを空文字列にしてみると、って試してみたら、on-diskでもin-coreでも空文字列が表示されます。当たり前か。

つまり、disklabelがfictitiousを表示するのはon-diskなラベルが存在しないときだけ、それ以外のときにはon-diskなラベルに書かれたlabelに相当する文字列をそのまま表示する (on-diskにfictitiousって文字列が入っていればそれを表示する)、ということのようです。

利用する上ではdisklabelを書くときにはlabel: fictitiousをそのままにしない (たとえば日付などを入れる) 習慣をつけておくと、後から役に立つかもなぁ、と思いました。

1: makoto fujiwara 2008年04月09日(水) 午後4時25分

その文字をそのままにしておくと、書いてしまう、なんて思っても見ませんでした。良く分りましたね。すごい。というか書くときに ficticious だったら、何か別の文字にしておいてよねって send-br したい気分


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://www.tokuda.net/diary/0571/tb/