今日のボク
今日は、昨日買った自分用の目覚まし時計で起きる最初の日です。
目覚まし時計が鳴り響き、なんとか起きてベルを止めます。そして、二度寝でした。
もう一度鳴らしてみたら、やっと起きました。先が思いやられますね。
と、思ったら自分の目覚ましが鳴らないでやんの。
目覚まし時計が鳴り響き、なんとか起きてベルを止めます。そして、二度寝でした。
もう一度鳴らしてみたら、やっと起きました。先が思いやられますね。
と、思ったら自分の目覚ましが鳴らないでやんの。
コメント(0件)
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/0583/tb/
Armadillo-9は4.99.55では動かない?
Armadillo9にNetBSDを入れる(起動失敗)というのを発見しました。
後日試してみないといけないですね。Armadillo-210を動かしていた時期から何もやってなかったし。あのころは4.99.33だったんですね。
後日試してみないといけないですね。Armadillo-210を動かしていた時期から何もやってなかったし。あのころは4.99.33だったんですね。
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/0582/tb/
wsconsを有効にするttysの設定はsysinstがやってくれてた
しつこく調べてみたら、
sysinstのi386固有部分の実装であるmd.cに次のような記述がありました。
いままで、i386はsysinstでインストールしてきたので気づかなかったというわけでした。
sysinstのi386固有部分の実装であるmd.cに次のような記述がありました。
465 void 466 md_cleanup_install(void) 467 { 中略 484 run_program(RUN_CHROOT, 485 "sed -an -e '/^ttyE[1-9]/s/off/on/;" 486 "H;$!d;g;w /etc/ttys' /etc/ttys"); 中略 491 }これをみると、sysinstがwsconsを有効にするためのttys変更をやってくれているということになりますね。
いままで、i386はsysinstでインストールしてきたので気づかなかったというわけでした。
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/0581/tb/