13日目でタイマーのベンチマークと性能向上
昨日のタイマーに対する修正をベンチマークで測定し、さらにFIFOバッファを工夫して性能を向上させる修正を加えました。
線形リストや番兵のアルゴリズムを入れています。
qemuで実行していると確かに性能にばらつきが出ますが、それなりに性能への向上が確認できました。やはりFIFOバッファの統合が一番効果が高いですね。
やっぱり線形リストや番兵を使ったコードの方が洗練されていていいですね。
明日は画面の解像度を上げたりウィンドウを動かしたりと見た目での変化が大きいので楽しそうです。
線形リストや番兵のアルゴリズムを入れています。
qemuで実行していると確かに性能にばらつきが出ますが、それなりに性能への向上が確認できました。やはりFIFOバッファの統合が一番効果が高いですね。
やっぱり線形リストや番兵を使ったコードの方が洗練されていていいですね。
明日は画面の解像度を上げたりウィンドウを動かしたりと見た目での変化が大きいので楽しそうです。
コメント(0件)
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/0168/tb/