AkibaWalker

週間?アキバウォーカー
秋葉原散歩日記

最近の記事

 

2000/08/10 (水) アキバウォーカー横浜に上陸

横浜のPCパーツショップについて調査する機会に恵まれ、 横浜駅周辺 (主に相鉄口方面) のショップ事情を知ることができました。

もちろん、買物もしてます。 が、あいかわらず大したものは買ってませんね。

購入物

品名 価格 購入店 備考
静音ファン
(三洋電機)
2980 ソフマップ 横浜店

横浜駅周辺ってどんな感じですか?

パーツが買えるショップとしては、

  • ビックパソコン館
  • ソフマップ
  • ヨドバシカメラ
  • DOS/Vパラダイス
  • じゃんぱら

があるようです。 ALIC日進などもありますが非常に小さいため省略しますね。

なかでも、ビックパソコン館とソフマップはバルクのHDDを扱うなど、 自作派のニーズも満たしています。

とはいうものの、いわゆる3カメ (ヨドバシ、ビック、さくらや) の勢いは横浜でも健在です。 価格面からいっても10%のポイントが非常に大きく、 ポイントと交通費を考えればアキバよりも安くものを買うことも 十分可能です。 リテール品ならば品揃えもよいし、在庫も十分保持しているようです。

アキバ系としてDOS/Vパラダイスとじゃんぱら、 ソフマップが出店しています。

ビックパソコン館

横浜におけるPC関連店舗の最大手。 ほかの店舗はこの店に対していかに差別化を図るかが勝負になる といってもよいくらいに、 品揃え、価格ともにリードしているといえるでしょう。

周辺機器とサプライ品だけで1Fのフロアを使い、 箱売りのPCを2Fで売っています。周辺機器はリテール品がほとんどで、 バルク品はHDDくらいのようです。ケーブルなども充実しています。

あえて、弱点をあげるとするならば、 マニアックなものは置いていないという点くらいですねぇ。 たとえば、PCの電源単体などは売っていないです (店員に聞きました)。

ヨドバシカメラ

箱売りPCとリテール周辺機器に関してはビックカメラと同程度。 サプライ品の品揃えでビックカメラに少し及ばないかな。 これは単に売り場面積の問題でしょう。 とうぜん価格に関してはビックカメラとほとんど同じですね。

ヨドバシのよいところはひとつの店で ゲームもデジカメもPC関連も購入できることでしょうか。

元祖ポイントカードのゴールドポイントカードも健在です。 最近まで消費税も含めた価格にポイントがつくとは知らなかったなぁ。

さくらや

行ったことないのでわからないんですけど。 PC関係は扱ってないみたい。横浜では出遅れている気がする。 と、ちょっとなげやり。

ソフマップ

売り場面積ではビックパソコン館に匹敵する広さ。 余裕を持った売り場レイアウト、 品揃えと価格など他のソフマップと比べて かなりレヴェルの高い店舗です。

いかんせん、VIVRE7Fという立地の悪さ、 ポイント還元の小ささなどが原因なのでしょうか、 客はビックカメラやヨドバシに比べて少ないですね。

特徴的なのは、次の三点。

  • 中古の扱いをやっている
  • Macintoshを比較的大きく扱っている
  • バルク品も多く扱っている

中古品の品揃えはそこそこあるけど、 陳列があまりにも適当な感じがしてしまうため、 素人さんはあまり近寄っていない感じです。 ただし、ソフマップということもあり 地道に探せば堀出し物があるかもしれないなぁ。

バルク品はマザーボード、CPU、 メモリなどメジャーなものを含めて広く浅く扱っている感じです。 自作派にはひととおりのものが揃います。

DOS/Vパラダイス

小さくて狭い店舗は アキバのDOS/Vパラダイスを知っているものにとっては物足りないかな。 さらに、駅からも遠く、エレベータは狭い。 完全にマニア向けの店舗として特化していて、 最新のパーツを高値で販売するといったところかなぁ。

周辺機器やサプライ品も前述の店舗に比べると少ないです。 売り場面積と人員を考えれば仕方がないか。うぅむ。

じゃんぱら

なぜか各地に出店しているじゃんぱらです。 最近元気ですね。 DOS/Vパラダイスと兄弟店です。 しかし、店としてはじゃんぱらのほうが面白いかも。

じゃんぱらはCPUやメモリなどの主力製品は すべての店舗で価格を統一しています。 これは、全国すべてのじゃんぱらで アキバ価格のジャンクが手に入るってことですよ。 地方ではありがたい制度ですよね。

店は狭いし商材も少ない、駅からも遠い、とハンデも大きいけど、 格安でパーツを仕入れるには有効な店でしょうね。

横浜でも静音

以前からサーバ用で使っていたPCがありまして、 24時間運転を5年程度続けてきました。 24時間運転させる以上、静かなPCは必須です。 このPCは完全ファンレスを実現していたので非常に静かでした。

さらに、HDDはSMART DRIVEを使用して、ほぼ無音のPCでした。

ファンレスとか無音とか偉そうなことをいってますが、 ファンがないのは、面倒なのでCPUファンをつけてないだけだったり、 電源ファンは実は壊れているだけだったりします。 ようは、たまたまファンレスで、結果的に無音だっただけで、 計画的な放熱などに関してはまったくケアしていませんでした。

さすがに電源ファンが壊れていると電源の中にホコリがたまり、 場合によっては火を吹く可能性もあるらしいです。 24時間運転という性質上、つねに在室しているとは限りません。 これは危険この上ない状態です。

実際のところ、運転中にケースを触ってみると非常に熱いです。 普通ならば何らかの対策を打ちますが、 それまでの実績から大丈夫だと信じ込んで これまで見て見ぬふりをしてきました。

やっぱり煙をふくのは恐いっス

自分をだましつづけるのも限界に達しまして、 抜本的対策を講じることにしました。

対策としては次の三点

  • ミニタワーケースからフルタワーケースへ
  • 電源ファンの交換
  • CPUヒートシンクの装着

まず、ミニタワーケースからフルタワーケースへの交換ですが、 次の点で有効です

  • ミニタワーに比べてフルタワーケースは熱容量の大きく 有利である
  • ケース内に空間が多いので ケーブルなどによって空気の流れが妨げられにくい

故障しているファンを交換するのは当然で、 電源ファンの交換は必須です。 故障したファン自体も熱を持つのでファンを取り除くだけでも 効果があると思われます。

ファンの選定と購入

さて、電源用のファンの選定です。 ところが電源用としてファンは販売されていません。なぜでしょうか?

電源は基本的に開けないものとして提供されており 封印のシールなども貼ってあります (封印を解くと保証がなくなる)。 感電などの危険性があるからでしょうね。 まぁ電源ファンが壊れたら 電源ごと買い換えるのが普通なのかもしれません。

それでは電源ファンはどのように手に入れればいいんでしょう? 実は簡単です。ケース用のファンを流用して使えばOKです。 今回使用する電源ファンは12Vで8cm角のものが使われています。 で、ケース用のファンとして12Vで8cm角のファンが広く売られています。

ファンもさまざまな種類があって、高速、長寿命、 静音と特長もさまざまです。 静かにしたいなら回転数が少ないものを選ぶのが基本ですね。

もちろん、以前CPUファンで行ったように12V駆動のファンを 5Vで駆動させる改造をすれば静かになります。しかし、 低電圧動作させているファンは風量が落ちます。 さらに、低電圧でファンを動作させていると、 何かの拍子でファンが止まってしまう可能性があります。 電源のように火をふく可能性があるようなクリティカルな部品に対して、 ファンを定格外で動かすのは不安です (それまで故障したファンを付けていたくせに、って感じですが)。 てことで、定格の12Vで静音なファンを購入するのが安心だと思いました。

などと、ゴタクを並べるまでもなく、 静音ファンというそのものズバリの名前で売っている 山洋のファンを横浜のソフマップで購入しました。 安直ですな。

山洋はファン業界 (?) では有名ブランドであり、 性能と騒音の両方でよい性能を出すという評判です。 現在使っている山洋のCPUファンは非常にうるさく (旧型らしい)、 性能はともかく騒音の面ではちょっと不安だったんですけど、 ソフマップのファンコーナーには静音ファンのラインナップに それほど選択肢がなかったため購入しました。

ちょっとした細工と取付

電源ファンはこんな感じのコネクタに2ピンで接続されていました。

しかし、購入したケース用ファンは3ピンの製品です。 それぞれGNDと12Vとパルスセンサーの三つのようです。 無理矢理2PINのコネクタに接続してみたのですが、 ファンが回転しないか、回転数が足りません。 ということで、ちょっとした工作をして動作させるようにしました。

ファンのコネクタは三つのリード線がコネクタに刺さっていますが、 コネクタにある小さな穴からかしめ金具を押すことによって、 ピンを簡単に抜くことができます。すべてのピンを抜いて、 GNDと12Vを隣り合うように挿し直せば工作完了です。 下の写真の左が加工前、右が加工後の写真です。 リード線の色の順番が変わっているのがわかります?

細工したコネクタを基板に接続し、 ファンを電源本体の鉄板にネジどめすればできあがり。

実際に使用してみると風量もそこそこあり、かなり静かです。 20dbという表記がパッケージの袋に表記されていましたが、 いまいちピンとこない単位であるため効果には少々疑問でした。 三洋のファン、おそるべし、といった感じです。 今まで持っていた電源が悪すぎたのかもしれませんが 十分我慢できる音でした。 まぁ、今まではファンが壊れていて無音だったので 騒音レヴェルはあがったのだが冷却と安全を得たと思えば満足です。

捨てようと思っていたファンの壊れた電源は 静音電源として生まれかわりました。

食事

ジャンル 食べたもの
なし    

なしです。そりゃそうですね。アキバじゃないし。