ブラウザとflash
NetBSDを使っていて困るのはやっぱりブラウザまわり。
これまでは、見るのを我慢するという対応をしてきたのですが、いくらなんでも辛くなって来ました。
ブラウザはGoogle Chromeをpkgsrc-wipから二日がかりでコンパイルしてインストールするも、謎のエラーを吐いて動かず。
おなじくpkgsrc-wipからfirefoxを一日がかりでコンパイルしてインストール。こちらは健やかに動いてくれています。すばらしい。でもなんかAuroraとかいう名前なんですよね... 開発コードらしいんですけど。
これで現代的なブラウザ環境を手に入れたということで、喜んでいたのですが、やっぱりflashが動かないのはツライ現実がまっています。
ということで、pkgsrc/multimedia/adobe-flash-plugin をインストール。
YouTubeは大丈夫。ニコニコ動画は本家のサイトだとうまく見られませんが、ブログに貼られた動画は見られるようです。
これまでは、見るのを我慢するという対応をしてきたのですが、いくらなんでも辛くなって来ました。
ブラウザはGoogle Chromeをpkgsrc-wipから二日がかりでコンパイルしてインストールするも、謎のエラーを吐いて動かず。
おなじくpkgsrc-wipからfirefoxを一日がかりでコンパイルしてインストール。こちらは健やかに動いてくれています。すばらしい。でもなんかAuroraとかいう名前なんですよね... 開発コードらしいんですけど。
これで現代的なブラウザ環境を手に入れたということで、喜んでいたのですが、やっぱりflashが動かないのはツライ現実がまっています。
ということで、pkgsrc/multimedia/adobe-flash-plugin をインストール。
YouTubeは大丈夫。ニコニコ動画は本家のサイトだとうまく見られませんが、ブログに貼られた動画は見られるようです。
コメント(0件)
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/adiary.cgi/0754/tb/