ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
BSD小僧の日記
メッセージ欄
2008年2月の日記
一覧で表示する
OBS266復活
2008/02/03(日) 28:50
[
NetBSD
]
|
Tweet
とりあえず、全部NFS上に置くことにしました。
ルートパーティションもswapもなんでもかんでも。
変更したのは本体のflashに書き込まれたkernelだけですね。
これなら、OBS266も安心。
今日のボク
2008/02/03(日) 12:57
[
今日のボク
]
|
Tweet
朝起きたら、結構な雪でした。
雪といえば外に行って遊ぶというのが人の道。
寒いよう。
委を決していざ外へ。っとその前に。
靴下を二重にして、間にビニール袋を挟んで輪ゴムでずり落ち帽子も忘れずに。
貼るタイプのカイロをおなかに。
濡れてどうなっても良い靴を選んで。
マフラーとニットの帽子も忘れずに。
手袋の予備があれば良かったんだけど、一つしかないため手袋の冗長構成はあきらめることに。
近くの公園まで徒歩で。公園までの道も雪がふっていれば普段とは違う光景。いろいろなものに興味しんしん。
公園は、いい感じに雪がつもり、雪だるまもあっという間にできるわ、雪合戦もできるわ、転ぶは、大騒ぎ。
しばらく遊んでいると、予想どおり手袋がびっしょり。このまま続行は不可能だということで、近くのドラッグストアやコンビニで新しい手袋を急遽調達しようということになりました。
が、時すでに遅し、うっているのは大人用ばかり。
あきらめて、大人の手袋で続行。
ほどなくして、雪は雨に、身体も冷えてきて、夕方も近いということで帰ってきました。
いやー。やっぱり手袋は重要ですな。
今日のボク
2008/02/02(土) 27:17
[
今日のボク
]
|
Tweet
午前中は病院でした。初めて行く病院だったんですが、いきなり採血されて喘息の講義をしていただけちゃったりして。
午後はプール。なんか、最初つらかったみたいだけど徐々に楽しくなってきたらしい。
今日のボク
2008/02/01(金) 27:18
[
今日のボク
]
|
Tweet
猛烈に眠い状態ながら、なんとか朝から出陣。逆に、超早起きでガンガン起こされるっていうシチュエーションだとつらいだろうなぁ。
アキバでメモりカードリーダライタを購入。
メモリカードリーダライタ (ADR-DMLTMW), 2480円, アキバヨドバシ
前のページ
Information
記事一覧
RSS
画像アルバム
NetBSDユーザのためのKVM入門
NetBSDのインストール
物理ディスクをゲストOSに見せる
USBデバイスをゲストOSに見せる
既存NetBSDマシンをKVMへ移行
virshをつかってCUI管理
LVMを使ったディスクの切り出し
Tipsと落とし穴
カレンダー
<<
2008/02
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
最近の記事
マジックナンバー0x10000004の怪
マジックナンバー0x10000004の謎
NetBSD/evbarm on pcDuino3 Nano
pcDuino3 Nano de NetBSD/evbarm
NetBSD/evbarm on Radxa Rock USB編 その2
最近のコメント
Intel Edisonでシリアル文字出力
Andy
15日目でマルチタスク
hiro
Buffalo LUA3-U2-AGT
tokuda
Buffalo LUA3-U2-AGT
野苺ロビン
NetBSDで3TBのHDDを扱う (gpt, dkctl)
tokuda
カテゴリ一覧
今日のボク
(603)
Wii
(6)
未分類
(46)
Raspberry Pi, NetBSD
(3)
読書
(2)
NDS
(2)
NetBSD
(161)
ギタドラ
(11)
OS自作入門
(11)
W-ZERO3 Ad es
(1)
android
(1)
Raspberry Pi
(1)
S10-3, Ubuntu
(1)
Ubuntu, NetBSD, S10-3
(1)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB