やっと12日目まできました
本文を読んで、動かしてみて、の繰り返しです。
前haribXXxとの差分を見るのに、これまではdiredのdiffを使っていてそれなりに重宝していたんですが、もう少し見やすい形式にしたいと思って探してみるとediffというのがありました。
かなり便利ですね。
そのまま使っていると小さなWindowが出てきてフォーカスが外れたりして使いづらかったので、.emacsに次の設定をしました。
あ、そうそうなぜかterm/bobcatが使えなくてC-hでヘルプが表示されてしまってちょっぴり悲しい。
前haribXXxとの差分を見るのに、これまではdiredのdiffを使っていてそれなりに重宝していたんですが、もう少し見やすい形式にしたいと思って探してみるとediffというのがありました。
かなり便利ですね。
そのまま使っていると小さなWindowが出てきてフォーカスが外れたりして使いづらかったので、.emacsに次の設定をしました。
(setq ediff-window-setup-function 'ediff-setup-windows-plain)今日のediffの使いっぷりは次のような感じです。
- M-x ediff-directoriesして二つのディレクトリを指定するとSession Group (一覧) が表示される
- =hでマークをつけてxで差分があるソースだけに絞り込む
- p, nでSessionを選択する
- Enterで選択したSessionの比較画面を表示させる
- p, nで差分がある部分を移動して差分の中身を確認する
- そのファイルの差分を全部見終わったらMでSession Groupのバッファに戻る
あ、そうそうなぜかterm/bobcatが使えなくてC-hでヘルプが表示されてしまってちょっぴり悲しい。
コメント(0件)
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/adiary.cgi/0166/tb/
今日のボク
こいのぼりを見たいということで、飾りはしなかったけれども箱から出して見せてあげました。
- TB-URL http://www.tokuda.net/diary/adiary.cgi/0165/tb/