メッセージ欄

2008年3月の日記

一覧で表示する

GW3.5MX2-SLAN/CBその後
2008/03/22(土) 14:29 NetBSD はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

いろいろありましたが、再開することに。

シリアルに文字を出して喜んでましたが、hoge_start.Sのどこまで進んでいるのかわからないので、あちこちに文字を出すようにして調べてみました。

んで、
    /* CPWAIT sequence to make sure the MMU is on... */
    mrc p15, 0, r2, c2, c0, 0   /* arbitrary read of CP15 */
    mov r2, r2          /* force it to complete */
    mov pc, r0          /* leap to kernel entry point! */
の手前まで動いていることがわかりました。

じゃぁ、initarmに来てるかどうか、
  *(volatile int *)0x22000000 = 0x4e;
とinitarmに入れてみたところ、見事に動いてません!

今日のボク
2008/03/22(土) 11:59 今日のボク はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

プールに行って水着と帽子とゴーグルを一式忘れて帰ってきました。

どこ・イルカが到着しました。

http://www.dokoiruka.jp/

四月からの新生活に向けてのお試しで使ってみることに。

Mac OS Xでtftp
2008/03/22(土) 22:40 NetBSD はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

"tftp mac os x"でgoogleしたらhttp://homepage.mac.com/nand/macosx/install_without_cdrom.htmlというページがあり、そこを参考にしたら動きました。

簡単に書くと次の三つのステップ。

# sudo /sbin/service tftp start

kernelとかを/private/tftpbootに置く。

chmod og+w /private/tftpboot/netbsd.binてな感じでパーミッションを設定。

ねんきん特急便その後
2008/03/21(金) 25:09 未分類 はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

漏れてた年金記録があることを電話で伝え、各種情報を先方に伝えました。

一分ほどして、間違いなく年金記録が漏れていることを確認してもらい、こちらで必要事項を記入した書類を送るように指示を受けました。

結果は間違いなく送りますとのことでした。が、どの程度の時間がかかるのかを聞いてみたところ、数ヶ月から一年程度という信じられないほど先の話だということでした。

なんてこったい。

今日のボク
2008/03/21(金) 25:00 今日のボク はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

朝も夜も。