メッセージ欄

分類 【OS自作入門】 で検索

一覧で表示する

26日目まできました
2007/07/30(月) 23:09 OS自作入門 はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

ずいぶんブランクがありましたが少し前から再開しています。

26日目まで来て、かなり色々なことができるOSになってきました。

しかし、ブランクが大きすぎたのか、忘れていることが多いですね。なので、理解できない部分も増えています。

今回良くわからなかったのは、アプリケーションを実行中のコンソールが閉じられない理由です。

アプリケーションを実行しているかどうかはどこで判断しているのだろ?

21日目で一般保護例外
2007/06/10(日) 28:30 OS自作入門 はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

今日はアセンブラが多くて難しかったなぁ。

特に最初の方でCPUの機能を使わずに例外を処理するところは流し読みしてしまいました。

やっぱりレジスタとかスタックとかのイメージが頭に浮かんでいないとだめですな。

20日目でAPI
2007/06/05(火) 26:40 OS自作入門 はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

APIを作るところです。

拡張子なしでも動くようにしているところのロジックがおかしい気がするんだけどなぁ。.HRBを補っているように見えるんだけど、最初に8文字分しかコピーしていないから、HELLO.XYZというファイル名を指定すると本来ならばエラーになるはずだけど、最初の8文字分つまりHELLOだけが取り出され.HRBを付加されるので実行されちゃうと。

20日目ということは2/3まで進んだということだなぁ。あと10日だけど楽しくやっていければいいな。

19日目でアプリケーション
2007/05/31(木) 25:59 OS自作入門 はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

typeコマンドを作ったり、それをFAT対応させたりしました。

そのあとhltアプリケーションを作りました。ファイルをメモリにロードして、セグメントに割り当てて、FAR JUMPする、といった感じですね。

hlt.hrbはORG 0を想定しているけれど、実際には別のメモリ空間にロードされているのでJMPなどのアドレス指定をしているものは動かないかと思っていたのだけれど、ちゃんと動くってのがセグメントのありがたさってことか。

はじめて読む486を本棚から引っ張りだしてきた。
あとあれか、FreeBSDカーネル入門だ。

17日目でコンソール、18日目でmem, cls, dirコマンド
2007/05/28(月) 26:53 OS自作入門 はてブ情報 はてブに登録 はてブ数

今日は二日分進みました。というのも、実際に試す時間はなかったものの本は読み進んでいたからです。

17日目のコンソールは画面と入力周りでやっただけ進む感じでした。

18日目はコマンドを作っていきます。dirコマンドまで一気に進みました。

FILEINFOのdateを見て、年月日も表示するように改造してみました。0-4ビットが日、http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/editdisk/tech.htmlによると5から8ビットが月、9から15ビットが年だそうです。

最初は年が27って表示されたので、うーんと考えてしまいましたが、1980を足せば2007になることに気づきました。