ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
BSD小僧の日記
今日のボク
2008/03/09(日) 10:58
[
今日のボク
]
|
Tweet
ドラえもんの映画を見に行く予定で映画館まで行ったのだけど、満席で時間もあわなかったのであきらめました。
食事をして帰ってきてからラジコンで遊んだり公園で遊んだりと平凡だけど最近やっていなかった日曜日の暮らしなのでした。
USBメモリとワンセグ
2008/03/08(土) 11:11
[
NetBSD
]
|
Tweet
Eee PCはUSBで2.5inch HDDを接続してpkgsrcを作っていたんですが可搬性が悪いので、大きなSDHCを買おうかと思っていました。
が、安いUSBメモリでもいいかなぁと思い値段重視で大きめのUSBメモリを買うと今どんなもんなんかなーと思って探してみました。
4GB USBメモリ(PD9-4GB), A-DATA, 1,980円, パソコンハウス東映
1GBあたり500円の時代なんですねぇ。安いだけあって、イマドキのUSBメモリのような凝った形状やギミックはありませんが、必要十分でしょう。
さて、最近話題の24時間ワンセグ野郎におかれましては大変素直で良いハードウェアとの評判も高いDiTUNE DUS-01を購入してみました。
Macで使えました。ここまでは当たり前。つづきにわくわく。
USBワンセグチューナ(DUS-01), DiTUNE, 2,999円, あきばお~6号店
そのあと、アキバヨドバシにいって修理品を受け取ったりクリプトン球10個詰め合わせを買ったりトミカを買ったりして帰りましたとさ。
クリプトン球10個 (P351754F10P), 1980円, ヨドバシAkiba
今日のボク
2008/03/08(土) 11:00
[
今日のボク
]
|
Tweet
昨日の眼鏡大破損から、眼鏡屋さんに行って修理をしてきました。
結局ツル以外のフレームを交換して7,000円でした。フレームの在庫があってラッキーです。
そのあと、アキバを流してトミカを買って、いつものプールで土曜日は過ぎて行ったのでした。
今日のボク
2008/03/07(金) 12:35
[
今日のボク
]
|
Tweet
眼鏡が大破しました。どうやったらこうなるんだ、という壊れ方ですな。
今日のボク
2008/03/06(木) 27:41
[
今日のボク
]
|
Tweet
キッザニアの絵を描いたようです。
前のページ
次のページ
Information
記事一覧
RSS
画像アルバム
NetBSDユーザのためのKVM入門
NetBSDのインストール
物理ディスクをゲストOSに見せる
USBデバイスをゲストOSに見せる
既存NetBSDマシンをKVMへ移行
virshをつかってCUI管理
LVMを使ったディスクの切り出し
Tipsと落とし穴
カレンダー
<<
2025/08
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
マジックナンバー0x10000004の怪
マジックナンバー0x10000004の謎
NetBSD/evbarm on pcDuino3 Nano
pcDuino3 Nano de NetBSD/evbarm
NetBSD/evbarm on Radxa Rock USB編 その2
最近のコメント
Intel Edisonでシリアル文字出力
Andy
15日目でマルチタスク
hiro
Buffalo LUA3-U2-AGT
tokuda
Buffalo LUA3-U2-AGT
野苺ロビン
NetBSDで3TBのHDDを扱う (gpt, dkctl)
tokuda
カテゴリ一覧
今日のボク
(603)
Wii
(6)
未分類
(46)
Raspberry Pi, NetBSD
(3)
読書
(2)
NDS
(2)
NetBSD
(161)
ギタドラ
(11)
OS自作入門
(11)
W-ZERO3 Ad es
(1)
android
(1)
Raspberry Pi
(1)
S10-3, Ubuntu
(1)
Ubuntu, NetBSD, S10-3
(1)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB