「BSD小僧の日記」
2005/04版 その1



2005/04/01 (金)

3年と49日目

新年度。明日から荷物が小さくなる。嬉しいような寂しいような。

絵として成立している絵を書いた。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

名古屋

4/16に名古屋のスーパーホテルを予約してみた。

スーパーホテルは大阪で初めて利用して、なかなか良いなと思った。もっと良い場所があれば教えてください。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

build.sh

PentiumIII 800MHzのNotePCだと4時間30分くらいで作れるようだ。これならいいな。

QEMUの9倍かぁ。うーむ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/02 (土)

3年と50日目

一日ごろごろしていたような気がする。

なんか焼肉が食べたくなったので近くの焼肉屋へ。

店側の手違いでカルビが一皿まちがって届いた。頼んでないよと言ったら、サービスということでご馳走になってしまった。

そのあとタワーに登ったり降りたりまた登ったり。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

ドナドナ

i386マシンを引き取ってもらうことにした。

すこしスペックをあげておこう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/03 (日)

3年と51日目

不動産屋で更新手続きをしたあと、秋葉原へ。

万世橋の上は総武線と中央線とその他路線が四方に見えるという良い場所だということがわかった。

交通博物館に行った。二回目ともなると、一階のシミュレータばかりやってしまう今日この頃。なんか、順番待ちでトラブッている家族がいて気まずかったなぁ。

しかし、電車の運転は難しいねぇ。電車でGo! でも買って練習するか。

その後は万世の四階で昼食をとって、電器街で買物。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

アキバ

DVDドライブとメモリを買った。

  • DVDドライブ (DVM-RDM16FB), BUFFALO, 8980円, T-ZONE
  • PC2700 512Mメモリ, N/B, 4247円 (外), ツクモEX, 2本で8,819 (込)

DVDドライブもメモリもi386マシンパワーアップ用。メモリは安いらしいと聞いていたのでドーンと買ってみた。

DVDドライブは、最初はバルクのドライブを7,980円で買おうと思っていて、DVD関係のソフトウェアもいるなーと思って1,000円のOEM版を買いますとレジで言ったら、お兄さんがソフト込なら箱入りのやつが同じ値段だし、1年間のメーカ保証もつくよと教えてくれたのでそっちにしてみた。

家で取り付けたところ、どちらも動作に問題ないようだ。ただ、DVDドライブにはPowerDVDのようなDVD閲覧ソフトウェアはついていないみたいだった。

このあたりのソフトウェアは良く知らないんだけど、今時はDVD入れたら普通に見られるもんなんだろうか。そういえば、付属のプレイヤーみたいなのがあった気がするな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/04 (月)

3年と52日目

おもいきり寝ぼう。

とりあえず朝からシール貼りは時間がなくて焦る。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

アキバ

昨日に引きつづいてアキバに。

とりあえずOffice 2000 OEM版がけっこう安いということに気づいた。これ買ってアップグレードしたほうがいいような気が。

なぜかMOドライブを買う。すでにSCSIのMOドライブは持っているのだけれど、MOだけのためにマシンを一台確保しておくのは場所もとるし厳しいなぁということで。

あとBUFFALOのUSB無線LANを購入。NetBSDでuralとして認識するらしい。安いので気軽に11gの世界に。

  • 640MB MOドライブ (MO-PL640U2), BUFFALO, ZOA, 14700円, バスパワー駆動
  • USB無線LAN (WLI-U2-KG54), BUFFALO, Sofmapシカゴ, 3,480円
  • NortonAntiVirus2005, Symantec, Sofmapシカゴ, 3,979円


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

実家PC

どうやらぶっ壊れたらしい。やれやれ。ディスプレイの次は本体か。とりあえずセンドバック修理ということで送ってもらう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/05 (火)

3年と53日目

シールはチューリップということでひとつよろしく。

椅子だけが決っているのかと思ったら、座席も決まっているようだ。しかし、カメラとの相性が悪い場所になってしまった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

ural

i386で試す。おぉ、動く。でもLet's NoteだとUSB1.1なので11gは生かせないかも。

evbppcで試す。おぉ、動く。でも、ifconfig ural0するとdb>ってなっちゃう。

こんな感じ (手でコピーした)。

obs266# ifconfig ural0 down
Stopped in pid 6.1 (usbtask) at netbsd:__qdivrem+0x927c0:       illegal instruction 424ee0
db> tr
0x86947dd0: at ural_tx_mgt+0xf4
0x86947e10: at ural_start+0x90
0x86947e40: at ieee80211_mgmt_output+0x1c4
0x86947e70: at ieee80211_send_mgmt+0x218
0x86947eb0: at ieee80211_newstate+0x340
0x86947ee0: at ural_task+0x64
0x86947f00: at usb_task_thread+0xe4
0x86947f40: at cpu_switchto+0x38
saved LR(0x396001d9) is invalid.
db>

USBの無線LANって、使ってみると便利なんだなぁ、って思いました。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

バックアップ

evbppcのkernel作るために色々作業していて、以前使っていたbuild用のパッチやスクリプトを使おうかな〜、と思って探すとどこにも見つからない。

どうやら、バックアップせずに消してしまったようだ。

i386はパッチなんてなくて良いけど、evbppcとmpc860は自作のパッチとかあったので痛い。

evbppcはfukaumiさんのところでほとんど手に入るので安心だけれど、mpc860は相当古いものしか残っていない。最近はmpc860は使わなくなってしまったんだけど、やっぱりこれまでものが全部消えてしまったのは悲しいことだ。

バックアップを取り忘れというなんともお粗末な話でした。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/06 (水)

3年と54日目

朝も夜も。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/07 (木)

3年と55日目

すこしだけゆっくりと。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

アキバ

実家PCの調子をみたところ、なんの問題もなし。CPUファンがはずれていたのだけど、これは輸送中のものだろうしな。実際にファンを外してみたけれど、やっぱり正常。

とりあえず、マザーを交換してCPUなど強化することにした。あとOSをちゃんといれておくことに。

  • FDD (FD235HG), N/B, 1,200, ZOA
  • M/B (PM845GV1 V2.0), Albatron, 4,743, ZOA
  • WindowsXP Home OEM, Microsoft, 10,209, ZOA
  • Office2000 Personal OEM, Microsoft, 11,800 ZOA, 2個
  • 無線LAN (WN-G54CB3), IO Data, 4410, 俺コンアキバ

OEM版なのでライセンス面でいろいろ留意しなければならないが、きちんと考えて導入すれば何の問題もない。極端な話、ライセンスはりついたハードウェアを交換してしまい、OEM版のライセンスが無効になったとしても、交換したハードウェアでもう一度OEM版を買った方が安いかもしれないな。

しっかし、Windowsってずいぶんと金がかかるんですね。

M/BはIntel845GV/ICH4, MicroATX, Socket478, FSB533, DDR 266/333/400(overclocking), 6Channel Audio, USB2.0, VIA 10/100 Ethernet LAN。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

散髪

かなり短くされてしまった。こりゃ失敗だな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/08 (金)

3年と56日目

自分がぼろぼろで起きられません。すまん。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

PC

セットアップしまくり。さすがに二回もやると慣れてきたな。

データのバックアップリカバリがない分だけ二台目の方が楽かも。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/09 (土)

3年と57日目

PC持って移動。

さすがに寝不足で花見は勘弁してもらった。

しかしまぁ、元気ですこと。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

PC

USBキーボードをBIOSでdisableにしていたことを除けば順調でした。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2005/04/10 (日)

3年と58日目

公園に花見。

実は花はほとんど見てないな。'

昼すぎに車で戻る。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。