「BSD小僧の日記」
2004/06版 その2



2004/06/11 (金)

2年と117日目

あのぉ、0:00まわってますよ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

gnu以下をTNFにしてみる。

kernelが作れないや。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/12 (土)

2年と118日目

昼間からラーメンを食べにいった。

というか、昼寝しすぎて起きたら19:00って...

寝すぎの土曜日であった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

gnu以下のsourceを徐々に増やすが、結局同様のエラー。

gccが結局ポイントなんですね。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/13 (日)

2年と119日目

生活リズムが...

まぁ、ゆっくり寝るのも良いでしょう。

散歩がてら近くの本屋に。そのご、なぜかゲームセンターへ。

OutRun2で曲名選択を失敗してSplash Waveに。Magical Sound Showerにしたかったのにな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

DVの整理

やっと一通りのビデオを作り終えた。こういう作業はCPUとメモリが効いてきますね。

もうすこしメモリは足したほうが良さそうだ。

以前は速いCPUには興味がなかったけれど、最近はすこし興味がでてきた。でも、高いですね。同クロックでCeleronとPentium4では倍ぐらいの価格差があるなんて。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/14 (月)

2年と120日目

寂しくしてはいけません。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

MATRIX Revolution

やっと見た。うーむ。すごいですな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

GCC

このcommitがあれなわけだ。

Module Name:    src
Committed By:   skrll
Date:           Sun Feb 15 19:52:27 UTC 2004
Modified Files:
        src: Makefile
        src/distrib/sets/lists/comp: gcc.shl
        src/gnu/dist/gcc/gcc: gcc.c
        src/gnu/dist/gcc/gcc/config: netbsd.h
        src/gnu/lib/libgcc3: Makefile
        src/gnu/lib/libobjc3: Makefile
        src/gnu/usr.bin/gcc3: Makefile.inc
        src/share/mk: bsd.lib.mk bsd.prog.mk
        src/tools: Makefile.gnuhost
        src/tools/gcc: Makefile
Added Files:
        src/gnu/lib/libgcc3: Makefile.inc
        src/gnu/lib/libgcc3/libgcc: Makefile
        src/gnu/lib/libgcc3/libgcc_eh: Makefile
        src/gnu/lib/libgcc3/libgcc_s: Makefile
Log Message:
Be more gcc like in the way we deal with libgcc so that sh3/hppa millicode
and exception handling have a chance of working properly.
        - creates libgcc, libgcc_eh and libgcc_s
        - updates LIBGCC_SPEC to use them appropriately.
          There's a hack in here at the moment with respect to libgcc_so in that it
          is preferable to link against libgcc_so will only when -shared-libgcc is
          specified (the c++ frontend does this automatically.) Configurations where
          LINK_EH_SPEC is defined already do this. The gcc configuration for
          NetBSD/alpha and another NetBSD platform (I forget which) actually define
          LINK_EH_SPEC probably by accident rather than design.
        - updates share/mk to use the compiler's knowledge of what needs linking into
          libraries and executables. This removes an hppa hack.
        - updates the sets for the newly created libgcc* files.
        - support for linking against the _pg version of libgcc has been removed.


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/15 (火)

2年と121日目

朝も夜も。

やっぱり明るいうちに帰ると時間がたっぷりありますね。

一時間ほど速いペースで一日が進む感じだった。

で、さくっと寝てしまったのでありました。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/16 (水)

2年と122日目

電車か自転車でやる気が違うらしい。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

TNFのGCCだとkernelが作れない、nandraのGCCだと途中でこける。という状況であきらめていたので、もうすこし粘ってみる。

とりあえず、kernelが作れないところから調査を始め、どうやら__sigreturn14.Sおよびそれを使っている__sigtramp1.SをTNFのものにしてやれば動きそうな気配。

本当は__sigreturn14.Sと__sigtramp1.Sだけでよさそうだけど、libc/arch/powerpc/sys以下の差分を見るとsysまるごとTNFに置き換えても良さそうな気がしたので、そうしてTNFのGCCでkernelをcompileすることができた。

よーし、release作るかと思ったら別のところで止まる。良く見るとmacppcの差分が新しすぎて駄目のようだった 。

うーん、と思ってnandraをのぞいてみると{macppc,mpc860}-040612.tar.gzがあるじゃないですか。

さっきと同じところを手直ししてreleaseしてみている。うまくいくといいな。さらに、うまく動いてくれるといいな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/17 (木)

2年と123日目

朝の時間帯がやや早まってきた。

夏にむけて着替えなどが楽になっているからかな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

昨日の日記は大嘘を書いてしまった。

libc/arch/powerpc/sysのTNF化はおそらく不要。

とりあえず、distribのあたりまできて多少止まったりしたものの、それなりに進んでいるな。

あとは、例のごとくcheckflistあたりかな。

とりあえず、release完走したよ。ひさしぶりだね。

で、bootp+NFSで起動してみたらinitの起動でsignal 11。

どっかで見たような気がするけど、気のせいかな。

とりあえず、TNFをできるだけ進めない方向でbuildしてみることにしよう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

芋けんぴ

うまいよね。

この年になってハマるとは思いもよらなかったなぁ。100円菓子コーナーに感謝せねば。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/18 (金)

2年と124日目

東京ディズニーランドにいってきた。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

gnu/dist/gcc/gccだけをTNFにした版でreleaseしたものを試す。

signal 11...

ふーむ。繊細なんだなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/19 (土)

2年と125日目

地下鉄博物館にいってきた。

バスに乗ったけど、思っていたのとは違う対応を見せた。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

gnu/dist/gcc/gcc/toplev.h, gnu/dist/gcc/gcc/rs6000/netbsd.h, gnu/dist/gcc/gcc/rs6000/t-netbsdをnandra版にしてbuildした。

_Unwind_GetIPなエラーでreleaseできません。

うむ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/06/20 (日)

2年と126日目

午前中、勢いで秋葉まで行ってきた。

めちゃくちゃ暑く、汗だくになってしまったよ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

秋葉

BSD MagazineとEmacsらくらく入門を買った。Emacs本はサインをお願いしようっと。

あとPC2700 512Mbytesのメモリをツクモで購入。

CFD Memory, D2PC333CL25-512M, 7,959円, ツクモパソコン本店

さっそく自宅のマシンに増設。問題なく使えているようだ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

signal 11と_Unwind_GetIPのどちらかになってしまう現象のつづき。

gcc/gcc/config/rs6000/t-netbsdというファイルがTNFならsignal 11、そうでなければ_Unwind_GetIPになるようだ。

gcc/gcc/config/rs6000/t-netbsdというファイルの差分を見ると主に四つの点で異なるようだ。

  • tramp.S
  • fp-bit.c
  • EXTRA_MULTI
  • SHLIB_LINK

最初はEXTRA_MULTIが怪しいかと思い、部分的にパッチをあててみたが影響無しという結果に。

次に、SHLIB_LINKを試してみるとビンゴでしたよ。

ということで、SHLIB_LINKがsignal 11と_Unwind_GetIPの鍵を握るらしい。

SHLIB_LINKの記述はgcc/gcc/config/t-slibgcc-elf-ver, t-slibgcc-sldで記述されており、gcc/gcc/Makefile.in, mklibgcc.inで参照されている模様。

さて、ここまで来て対策は? ということになるわけですが...

手に負えないっすねこりゃ。

userlandはsignal 11なのですがkernelはちゃんと動くのか試していなかったので、20040215なuserland+20040612なkernelで起動してみました。

とりあえず動いている模様。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。