「BSD小僧の日記」
2002/10版 その3



2002/10/21 (月)

250日目

どうしても眠りのリズムがあわない。

これではいけないよなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

MD

ここ最近はMP3ファイルばかりを聞いていたが、久しぶりにMDを聞いてみた。以前は、CDに比べて音が悪いと思っていたが、(playerが悪いんだけど) MDも捨てたもんじゃないな、と思いました。

まー、音にうるさい人間じゃないから細かいところは結局のところは良くわからないんだけど。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/22 (火)

251日目

一人で勝手に二度寝。夜は元気。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

マンション

木製のマンションが登場した。すでに入居者は多数。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/23 (水)

252日目

いがいとあっさり寝たな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

MagicPoint

遊んでみた。なれるとかなり凝ったことができそう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/24 (木)

253日目

あそぶろっくに興味を示している。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

CFからbootに成功した人からメールが来た。ということで、うまく行かないのは自分だけという情けない状態に。

とにかく、精進が足りないということですな。うぅ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/25 (金)

254日目

かぎりなく意識不明な状態で風呂に入りました。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

のみかい

いつもの安い焼肉屋にてのみかい。

さすがに何度も同じコースで飽きてきたかも。

その後、これまたいつものラーメン屋で二次会もどきかと思いきや、なぜかモツ屋に移動し二次会。満員なので少し待っていると帰るお客と入れ替わり。その帰る客が思いっきり顔見知りというハプニング発生。

そして、モツ屋でモツ煮込みが売り切れているというハプニング発生。がっかり。でも、すでに泥酔しているのでビールとホッピーでさらにぼろぼろに。

そうだ、個の店は波田野さんを誘わなきゃ、とぼんやりと思いながら店を出た。

結局、終電近くまで飲んでいたな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/26 (土)

255日目

0xFF日目だな。明日で三桁とか、どうでもいいか。

錦糸町にいってきた。いつもの店の他に二店ほど。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

analog

analogでログ解析してみようと久しぶりに思ってanalogの使い方を思い出そうとしたが結局またあれこれ試す羽目になったので手順を残しておこうと思う。

デフォルトの設定ではReferrerのレポートが出なかったり、png, jpeg, cgiのログばかり上位に来てしまって見づらいのでデフォルトのanalog.cfg (/usr/pkg/etc/analog.cfg) に対する差分をユーザ独自のanalog.cfg (/usr/home/tokuda/analog.cfg) に記述しておく方式をとることにしてみた。

自分用のanalog.cfgは次のとおり。

LANGUAGE JAPANESE
LOGFORMAT (%S %j %j [%d/%M/%Y:%h:%n:%j] "%j%w%r%wHTTP%j" %c %b "%f" "%B" %j)
LOGFILE ./access.log.*                        
OUTFILE ./analog.html
 
REFERRER ON
 
FILEEXCLUDE /css/*
FILEEXCLUDE /cgi-bin/npc/npc.*
FILEEXCLUDE *.png
FILEEXCLUDE *.jpg
FILEEXCLUDE *.jpeg
REFREPEXCLUDE http://www.tokuda.net/* 
REFREPEXCLUDE http://www.kiwi-us.com/*
REFFLOOR 1r

で、実行するときには

% analog +g/usr/home/tokuda/analog.cfg

で良いみたい。LOGFILE ./access.log.*, OUTFILE ./analog.htmlとしたのでログのあるディレクトリで実行したらそのディレクトリに結果のHTMLファイルが作成される。

今回日本Analogユーザ会というWebページがあることに気づき、マニュアルの日本語翻訳もかなり進んでいることを知ることができた。

日本語で読めるマニュアルがあるのは嬉しいけど、いかんせん設定項目が多くてちょっと使いたいときには頭からマニュアルを読むのはちょっとつらい、という人のために環境設定 (analog.cfg の 便利な設定)というページも用意してあり、ライトユーザにもやさしいページになっていると思った。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

ふつかよい

金曜日に酒を飲むとどうしても土曜日に影響が出てしまう。

土曜日の午前中は生ける屍と化してました。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/27 (日)

256日目

うん。きりがいいね。0x100日目。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

テキストファイル

やっぱりべんりだ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/28 (月)

257日目

かぶれがひどい。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

CFからのbootを試そうと考えている。

とりあえず、IDE HDDをとりはずしてCFをとりつけた。そこで時間切れ。

ここのところまとまった時間がとれないので、ちっとも進まない。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/29 (火)

258日目

病院に行ってきた。診断してもらい、薬をもらって帰ってきた。

早く治るとよいな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860でCF boot

MLに質問の返事があったので早速試す。

/etc/disktabに次のような記述を追加する。

CF128M|Compact Flash 128MB:\
        :dt=IDE:ty=winchester:\
        :nc#980:ns#32:nt#8:\
        :se#512:rm#1000:\
        :pa#250880:oa#0:ta=4.2BSD:ba#4096:fa#1024:\
        :pc#250880:oc#0:

disklabelコマンドを実行する。

obs# disklabel -w -r wd0 CF128M

newfsコマンドを実行する。

obs# newfs /dev/rwd0a

disklabelは次のようになっている。

obs# disklabel wd0
# /dev/rwd0c:
type: unknown
disk: CF128M
label: 
flags:
bytes/sector: 512
sectors/track: 32
tracks/cylinder: 8
sectors/cylinder: 256
cylinders: 980
total sectors: 250880
rpm: 1000
interleave: 1
trackskew: 0
cylinderskew: 0
headswitch: 0           # microseconds
track-to-track seek: 0  # microseconds
drivedata: 0 
3 partitions:
#        size    offset     fstype  [fsize bsize cpg/sgs]
 a:    250880         0     4.2BSD   1024  4096   130   # (Cyl.    0 - 979)
 c:    250880         0     unused      0     0         # (Cyl.    0 - 979)
obs#

mountしてkernelを書き込む。

obs# mount -t ufs /dev/wd0a /mnt
obs# cp /netbsd /mnt

結局はbootできずkernelをloadするところで停止してしまう。

kernelをloadできていないということはkernelはあまり関係なくて、loaderがおかしいということなんだろか。

ということで、原因の特定を考えてみる。

  1. kernelがおかしい
  2. loaderがおかしい
  3. 実はbootできないCFだった
  4. 実はOpenBlockSが壊れている


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/30 (水)

259日目

最近は、ぶるぶるに加えてばうばうをマスターしたらしい。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

kernelとloaderを頂いたので試してみる。

まずはkernelを頂いたものに取り換えてみたが、現象は改善せず。

次にloaderを入れ換えてみる。

やはり現象は改善せず。

ということで、昨日に整理した原因の特定が進んだ。

  1. kernelがおかしい (これは試した)
  2. loaderがおかしい (これも試した)
  3. 実はbootできないCFだった
  4. 実はOpenBlockSが壊れている

なんだかいやな雰囲気になってきたなぁ。ぷらっとホームに行ってCFを買ってきてみようかどうしようか。

と、ここまで書いて再度電源をいれてみると、アーラ不思議。bootしてるじゃないですか。

>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (XXXX@XXXX.XXX.XX, Wed Oct 23 21:56:35 JST 2002)
1335416+154696 [81216+61439]=0x18ec3c
 start=0x10000
ssym = 17bcc0, esym = 1a7000
[ netbsd ELF symbol table not valid ]
[ no symbol table formats found ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
NetBSD 1.6I (MPC860) #3: Thu Oct 24 21:30:29 JST 2002
    XXXX@XXXX.XXXX.XX.XX:/usr/current/mpc860/src/sys/arch/mpc860/compile/MPC860
total memory = 16384 KB
avail memory = 13316 KB
using 230 buffers containing 920 KB of memory
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 860 (Revision 0)
pbus0 at mainbus0
scc0 at pbus0: vec 9 (console)
fec0 at pbus0: vec 7 address 00:80:6d:47:29:d5
tqphy0 at fec0 phy 1: 78Q2120 10/100 media interface, rev. 11
tqphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
sce0 at pbus0: vec 9 address 00:80:6d:47:29:d6
wdc0 at pbus0: vec 8
wd0 at wdc0 channel 0 drive 0: 
wd0: drive supports 1-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 122 MB, 980 cyl, 8 head, 32 sec, 512 bytes/sect x 250880 sectors
boot device: wd0
root on wd0a dumps on wd0b
root file system type: ffs
warning: no /dev/console
exec /sbin/init: error 2
init: trying /sbin/oinit
exec /sbin/oinit: error 2
init: trying /sbin/init.bak
exec /sbin/init.bak: error 2
init: not found
panic: no init
Stopped in pid 1 (init) at      0x80118180:     mtlr    0
db>

kernelしかCFにコピーしていなかったのでinitその他もろもろが見付からなくてpanicしてるけど、ここまで進んだのは初めて。

bootの様子もいつものように断続的にLEDが光るのではなくて、ほぼ連続的にLEDが光り続けて一気にkernelのloadが完了した。これは、CF bootの動作確認を行った人の様子と全く同じである。

どうやら電源を切った後しばらく放置して完全に初期化した段階でbootを行うのがコツなのかもしれない。以前にIDE HDDでbootしたときもしばらく放置した後の電源投入だったわけだし。

しかし、その後も数分の間隔をあけてbootさせるも元の症状に逆戻り。さっきの出来事は一体なんだったんだろう...

なんとなく、数分単位ではなく数時間単位で放置するとうまくいく気がしたので、数時間放置して電源を投入してみると、思ったとうりbootするじゃありませんか!!

あとは自分のkernelとboot loaderでも同じ症状なのかハッキリさせたいな。

>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (XXXX@XXXX.XXXX.XX.XX, Wed Oct 23 21:56:35 JST 2002)
1335416+154696 [81216+61439]=0x18ec3c
 start=0x10000
ssym = 17bcc0, esym = 1a7000
[ using 176960 bytes of netbsd ELF symbol table ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
NetBSD 1.6I (MPC860) #3: Thu Oct 24 21:30:29 JST 2002
    XXXX@XXXX.XXXX.X.XX:/usr/current/mpc860/src/sys/arch/mpc860/compile/MPC860
total memory = 16384 KB
avail memory = 13316 KB
using 230 buffers containing 920 KB of memory
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 860 (Revision 0)
pbus0 at mainbus0
scc0 at pbus0: vec 9 (console)
fec0 at pbus0: vec 7 address 00:80:6d:47:29:d5
tqphy0 at fec0 phy 1: 78Q2120 10/100 media interface, rev. 11
tqphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
sce0 at pbus0: vec 9 address 00:80:6d:47:29:d6
wdc0 at pbus0: vec 8
wd0 at wdc0 channel 0 drive 0: 
wd0: drive supports 1-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 122 MB, 980 cyl, 8 head, 32 sec, 512 bytes/sect x 250880 sectors
boot device: wd0
root on wd0a dumps on wd0b
root file system type: ffs
Thu Oct 31 00:04:22 GMT 2002
Starting file system checks:
/dev/rwd0a: file system is clean; not checking
Setting tty flags.
Setting sysctl variables:
Starting network.
Hostname: obs.home.tokuda.net
IPv6 mode: host
Configuring network interfaces: fec0.
add net default: gateway 192.168.100.1
Adding interface aliases:
Building databases...
kvm_mkdb: machdep.booted_kernel: the value is not available: No such file or directory
Starting syslogd.
Checking for core dump...
savecore: no core dump (invalid dumplo)
Mounting all filesystems...
Clearing /tmp.
cd: can't cd to /tmp
Checking quotas: done.
Setting securelevel: kern.securelevel: 0 -> 1
/etc/rc: WARNING: No swap space configured!
Starting virecover.
Starting local daemons:.
Updating motd.
Starting inetd.
Starting cron.
Thu Oct 31 00:05:03 GMT 2002
NetBSD/mpc860 (obs.home.tokuda.net) (tty00)
login: 


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/31 (木)

260日目

かなり治ってきた。先は見えた感じなので、あとは地道に続けることが大切って感じかな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

あのですね

OpenBlockS触りたいんですけど。

でも、寝ます。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。