「BSD小僧の日記」
2002/10版 その2



2002/10/11 (金)

240日目

深夜に風呂にはいることになってしまう。

結局、自分が悪いんだけど。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/12 (土)

241日目

良く寝てる。どういうこと。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

mpc860-021006.tar.gz+20021006-UTCなkernel+userlandは無事に動作しました。

久しぶりですよ。

CFからの起動を試そう。そうしよう。

気づいたんだけど、NetBSD/openblocksというのはおかしくて、NetBSD/mpc860が正しいんだよね。うん。これからはそう呼ぶことにしよう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

XCAST6への道

XCAST6のpatchを当てたカーネルとXCAST6対応のコマンドをドキュメントどおりに作り、vicを作ってみた。

二台のマシンで映像をやりとりできるか試してみた。IPv4だけど。おもしろいな。これは。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

IRC client

IRC clientのxchatをいれてみた。pkgsrcからinstallしただけ。で、起動したら

IRCをroot権限で立ち上げるなんて愚かにも程があります!
きちんとユーザ・アカウントを作成してから,そのユーザでログインし直してください.

と、怒られてしまいました。 日本語フォントを選べば日本語が出せるのかと思っていたんですが、うーん、どうやれば出るんだ...

どうやらconfigureの引き数に--enable-japanese-convとやれば良いらしい、でコンパイルしたらiconv.hが無いとかいって止まってくれるので、力弱くircIIをinstallすることにしました。

ircii-2.8.2.tar.gzを展開してircii-2.8.2-jp.patch.gzを当てて./configure; make; make installでおわり。installしてからドキュメント読んだらinstallircで良かったみたい (ircservもinstallされてしまったよ)。

ircii-2.8help.tar.gzは/usr/local/lib/ircの下に置いておく。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/13 (日)

242日目

お台場のパレットタウン (?) に行ってきました。

とくに、どうということもなかったんですけどね。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

CFからのbootを試す。bootloader自体は変わっていないので前回と同じかなぁ、と思っていたら案の定おなじでkernelのload自体は行われるんだけど、途中で止まってしまう。止まる場所も不定でload時にくるくる回る棒がかなり回るときもあれば、すぐに止まるときもある。

これは8月にcompileしたbootloaderなので新しくコンパイルしなおしてみようかなぁ。関係ないような気もするけど。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

MP3 player

なんだかしらんけど、SmartMediaが読めませんとか言ってきたんで、あれぇ? と思ってWindows2000で読んでみるとフォーマットしますか? などと聞いてきたんですけど。

Read OnlyしかしないはずのMP3 playerがSmartMediaを破壊しちゃいかんだろ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/14 (月)

243日目

ドラッグストアとDIYの店に行く。DIYの店はWebで調べて行ってみたけど見付からず、しかたなく以前行ったことのある店に行くことに。

基本的にはおとなしめでしたとさ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

XCAST6への道

ratを作って (試験はしてないけど) ある程度の環境は整ったので、6to4を使ったIPv6環境でXCAST6できるか試すことに。

例によってstfがないkernelだということに気づき、kernelを作り直し。

6to4でIPv6な世界にようこそ。で、ping6とか打ってみたりして確認。

じゃぁ、ping6xだなと思ってping6xまで打った後、宛先はどこにすればいいのか悩む。とりあえずlocalhostはOK。うーん。これではうまく動いているのか良くわからないなぁ。

悩んでいてもしょうがないので、xcgroupなるコマンドを作っていなかったことを思い出す。rubyが必要ということでまずはそこからかな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

あいかわらずCFからのbootがうまく行かないのでNetBSD/openblocksに関するメーリングリストに報告してみる。disklabelとか間違っている可能性が高いので、誰かうまくいっている人からの報告とかあると嬉しいんだけどな。

そういえば、bootしたときのメッセージを張っていなかったので遅ればせながら張っておく。

>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
net_open: client addr: 192.168.100.60
net_open: subnet mask: 255.255.255.0
net_open: server addr: 192.168.100.37
net_open: server path: /usr/DESTDIR/mpc860/20021010
net_open: file name: /netbsd
Using IP address: 192.168.100.60
root addr=192.168.100.37 path=/usr/DESTDIR/mpc860/20021010
1164376+135440 [74080+55420]=0x15d180
 start=0x10000
ssym = 14d568, esym = 176000
[ using 166552 bytes of netbsd ELF symbol table ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
NetBSD 1.6I (MPC860) #0: Thu Oct 10 21:40:38 JST 2002
    tokuda@r1:/usr/20021006/src/sys/arch/mpc860/compile/MPC860
total memory = 16384 KB
avail memory = 13504 KB
using 230 buffers containing 920 KB of memory
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 860 (Revision 0)
pbus0 at mainbus0
scc0 at pbus0: vec 9 (console)
fec0 at pbus0: vec 7 address 00:80:6d:47:29:d5
tqphy0 at fec0 phy 1: 78Q2120 10/100 media interface, rev. 11
tqphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
sce0 at pbus0: vec 9 address 00:80:6d:47:29:d6
wdc0 at pbus0: vec 8
wd0 at wdc0 channel 0 drive 0: 
wd0: drive supports 1-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 122 MB, 980 cyl, 8 head, 32 sec, 512 bytes/sect x 250880 sectors
boot device: fec0
root on fec0
nfs_boot: trying DHCP/BOOTP
nfs_boot: BOOTP next-server: 192.168.100.37
nfs_boot: my_name=obs.home.tokuda.net
nfs_boot: my_addr=192.168.100.60
nfs_boot: my_mask=255.255.255.0
root on r1:/usr/DESTDIR/mpc860/20021010
root file system type: nfs
Mon Oct 14 16:02:37 UTC 2002
Starting file system checks:
mount: /: unknown special file or file system.
Setting tty flags.
ttyflags: open /dev/ttyE0: No such file or directory
Setting sysctl variables:
Starting network.
Hostname: obs.home.tokuda.net
Configuring network interfaces: fec0.
add net default: gateway 192.168.100.1
Adding interface aliases:
Building databases...
kvm_mkdb: machdep.booted_kernel: the value is not available: No such file or directory
Starting syslogd.
Checking for core dump...
savecore: no core dump (no dumpdev)
Mounting all filesystems...
Clearing /tmp.
Checking quotas: done.
Setting securelevel: kern.securelevel: 0 -> 1
/etc/rc: WARNING: No swap space configured!
Starting virecover.
Starting local daemons:.
Updating motd.
Starting inetd.
Starting cron.
Mon Oct 14 16:03:09 UTC 2002
NetBSD/mpc860 (obs.home.tokuda.net) (tty00)
Oct 14 16:03:11 obs getty[169]: /dev/ttyE0: No such file or directory
login: 

もはや、何の情報量もないが、IDE HDDからbootしたログを張っておく。

一回目はさっくりとbootするもdb>などと冷たいメッセージを残して止まった。二回目はloadに一度失敗し、loadの二度程retryし、bootしたけどdb>ですな。三度目はloadされた瞬間エラーメッセージを無限に吐き続けてしまいましたとさ。

>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
1164376+135440 [74080+55420]=0x15d180
 start=0x10000
ssym = 14d568, esym = 176000
[ netbsd ELF symbol table not valid ]
[ no symbol table formats found ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
trap type 1000 at 8006103c
Stopped in pid 0 () at  0x8006103c:     .long   0xff80ff80
db> 
>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
|
>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
1164376\
>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
1164376+135440 [74080+55420]=0x15d180
 start=0x10000
ssym = 14d568, esym = 176000
[ netbsd ELF symbol table not valid ]
[ no symbol table formats found ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
NetBSD 1.6I (MPC860) #0: Thu Oct 10 21:40:38 JST 2002
    tokuda@r1:/usr/20021006/src/sys/arch/mpc860/compile/MPC860
total memory = 16384 KB
avail memory = 13504 KB
using 230 buffers containing 920 KB of memory
trap type 1000 at 80047d18
Stopped in pid 0 (swapper) at   0x80047d18:     .long   0xff80ff80
db> 
>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
1164376+135440 [74080+55420]=0x15d180
 start=0x10000
ssym = 14d568, esym = 176000
[ netbsd ELF symbol table not valid ]
[ no symbol table formats found ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
trap type 1000 at 80067cf0
Stopped in pid 0 () at  0x80067cf0:     .long   0xff80ff80
db> 
>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
1164376-
>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
1164376+135440 [74080+55420]=0x15d180
 start=0x10000
ssym = 14d568, esym = 176000
[ netbsd ELF symbol table not valid ]
[ no symbol table formats found ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
trap type 1000 at 800e5ef0
trap type 1000 at 8004dffc
trap type 1000 at 8004dffc
trap type 1000 at 8004dffc
trap type 1000 at 8004dffc
trap type 1000 at 8004dffc
以下、このメッセージが出続ける。

と、ここまで書いたところでNFS bootとIDE bootのメッセージを見比べてみると、load時にELF symbol tableを見付けられないよ、というメッセージが出ていることに気づく。

なにか、関係がありそうですかね。

【NFS】
1164376+135440 [74080+55420]=0x15d180
 start=0x10000
ssym = 14d568, esym = 176000
[ using 166552 bytes of netbsd ELF symbol table ]
【IDE HDD】
1164376+135440 [74080+55420]=0x15d180
 start=0x10000
ssym = 14d568, esym = 176000
[ netbsd ELF symbol table not valid ]
[ no symbol table formats found ]
などと、ここまで書いて、何の気なしにOpenBlockSの電源をいれてみると
>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
|
>> OpenBlockS Boot, Revision 1.2
>> (tokuda@r1, Tue Oct 15 05:46:20 JST 2002)
1164376+135440 [74080+55420]=0x15d180
 start=0x10000
ssym = 14d568, esym = 176000
[ using 166552 bytes of netbsd ELF symbol table ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
NetBSD 1.6I (MPC860) #0: Thu Oct 10 21:40:38 JST 2002
    tokuda@r1:/usr/20021006/src/sys/arch/mpc860/compile/MPC860
total memory = 16384 KB
avail memory = 13504 KB
using 230 buffers containing 920 KB of memory
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 860 (Revision 0)
pbus0 at mainbus0
scc0 at pbus0: vec 9 (console)
fec0 at pbus0: vec 7 address 00:80:6d:47:29:d5
tqphy0 at fec0 phy 1: 78Q2120 10/100 media interface, rev. 11
tqphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
sce0 at pbus0: vec 9 address 00:80:6d:47:29:d6
wdc0 at pbus0: vec 8
wd0 at wdc0 channel 0 drive 0: 
wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 777 MB, 1580 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 1592728 sectors
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2

うおぉぉぉ、ちゃんと進んだぞ。ELF symble tableもちゃんとうまく行っている。でもwd0のところで止まったな。

もしかしたらMDROOTというkernelを使うのが正解なのか?


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/15 (火)

244日目

今日は寝起きで機嫌が良かったです。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

fstabをちゃんと書いてNFS経由でのswapファイルをちゃんと設定した。

FreeBSD Press No.12のDreamcastでNetBSDを動かそうという今野さんの記事をみると、そのものズバリが載っている。

まずはswapファイルを作成する。

# cd /usr/DESTDIR/mpc860
# dd if=/dev/zero of=swap bs=1024k count=100

これで100Mbytesのswapファイルができあがる。で、マウント先のディレクトリをrootパーティション上に作成する。これをやらないと、

mount_nfs: 192.168.100.37:/usr/DESTDIR/mpc860/swap on /swap: No such file or dir
ectory 
swapctl: 192.168.100.37:/usr/DESTDIR/mpc860/swap: mount failed

などと怒られてしまう。

# cd /usr/DESTDIR/mpc860/20021010
# mkdir swap

で、fstabを書く。

192.168.100.37:/usr/DESTDIR/mpc860/20021010 / nfs rw 0 0 
192.168.100.37:/usr/DESTDIR/mpc860/swap none swap sw,nfsmntpt=/swap 0 0

これで、ブート時のメッセージが次のようになりswapが有効になったことが認識できる。

swapctl: adding 192.168.100.37:/usr/DESTDIR/mpc860/swap as swap device at priority 0

あと、/etc/ttysのttyE0のエントリをコメントアウトした。ずっとエラーが出てたし。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/16 (水)

245日目

本日、無料体験して来ました。

うどんがでてきたらしい。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

XCAST6への道

NBUGに自己紹介メールを出したらいろいろとアドバイスをいただきました。

ping6xの宛先にwww.xcast.jpが使える、いや、使えないようだ。などのやりとりがありつつ、濱嶋さんから助け船をだしてもらったのでお願いメールを出しました。

tcpdumpもXCAST6対応のものをいれてみて、tcpdump -i xcst0とやると

tcpdump: xcst0: Device not configured

などと言われてしまう。これって、そもそもうまく動いていないのか?


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/mpc860

OpenBlockSのデバイスでわりと遊べる7seg LEDのドライバを20021006-UTCに対応させるべく、電車の中でちょっと作業する。

gehenna-devswがmergeされているので、その流儀に書き直せば良いだけなんだけど、その流儀はどこをみれば良いのかな?

とりあえずman driverの英語を心眼で読むとcfattachとcdevsw構造体を宣言すれば、よきにはからってくれるのかな。あとはconfの下のファイルをいじれば良いんだろーか。

どっちにしろ、電車が到着したので明日以降かな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

捕捉

大名古屋アンテナさんに捕捉された模様。

は、早い。

そのほかにもいくつかのアンテナに捕捉されているみたいですね (ログを久々に見た)。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/17 (木)

246日目

今日もご機嫌である。

歯は徐々に進行している。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

うーん

個人的にショッキングな事件が発生しました。

無事ですめばよいのですが...

しばらくは、やる気というものが出ないかもしれません。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

XCAST6への道

濱嶋さんのご協力のもと、めでたくping6xが成功しました。ありがとうございました。

6to4なIPv6環境でXCAST6できたと言えるのかな。

これで、あとはvic & ratをちゃんと動くようにしておけばmeetingは大丈夫そうだなぁ。

あれま、濱嶋さん作のこんなに便利なページがあったのかぁ。苦労してバイナリ作ったのは... ま、勉強不足ということで、これからがんばろう。

そろそろXCAST6な記事が載った雑誌が出そうな気がする。今が旬の話題?


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/18 (金)

247日目

いきおいで、ドーン、などと言っていたけど笑っていた。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

もうね

とりあえず、飲むしかないかなということで。

バカ話に徹するのも、それはそれで。

速攻、寝ました。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/19 (土)

248日目

ずいぶん長い昼寝をしていた。

で、夜もおとなしく寝たと思ったら、どかーん。って感じ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

XCAST6への道

BAY-BSDのXCAST6 partyに参加する。

最初はぜんぜんダメで、vicに表示されるのが自分だけという寂しい状態。徐々にいろんな人が表示されてくる感じで面白かった。

基本的にはvic+ircって感じでいろんな話をしてました。

なんとかvicは動いたもののratの調子が悪かったなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/10/20 (日)

249日目

なかなか悪いタイミングで寝てしまったせいか、またまた夜が遅くなってしまった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NBUG XCAST6 meeting

NBUGのXCAST6 meetingのメールが流れていたんだけど、それに気づいたのがずいぶん遅くて、結局はお流れになってしまった。

残念メールを出して、それでもしぶとくxcgroupしてvicを起動していて、誰か参加しないかなー、しばらく待っていたんだけど誰も現れず。

と、思って席を外して戻って来たら、うぉ、だれかの映像が。どうやら、今野さんが参加している模様。しかし、画像は動かず... もしかしたら、噂のFreeBSD 5-current対応のXCAST6マシンだったのかも。

そうこうしているうちに就寝時間がきてしまったので (自発的に) お開きに。

次回は告知を見逃さないようにせねば。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。