「BSD小僧の日記」
2002/06版 その2



2002/06/11 (火)

119日目

上下に揺らすと良い。さらに声も出していきたい感じ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

どうもbuild.shでやるといろいろ止まったな。

結局以前のようにヘッダファイルのシンボリックリンク張ったりするとlibcを作るところまでは進んだ。以前作ったincludes.shのbus.hだけコメントアウトすればそのまま使えるという感じ。

なんかアセンブラのところでこける。うーん、先は長そう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/12 (水)

120日目

だいぶしっかりしてきたかも。

笑いはすばらしいなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Air-H" on NetBSD

やっぱりoptions.tty03は無くてもオッケーだった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

OpenBlockS

wd対応のカーネルだけつくって、かなり昔にM野氏から頂いた2.5inch HDDをつないでブートしてみた。

>> OpenBlockS Boot, Revision 1.1
>> (root@ppr.home.tokuda.net, Sat Apr 20 11:00:28 JST 2002)
Using IP address: 192.168.100.60
root addr=192.168.100.32 path=/usr/DESTDIR/openblocks
1063188+123436 [89+67200+50159]=0x13e848
 start=0x10000
ssym = 131b40, esym = 157000
[ using 152768 bytes of netbsd ELF symbol table ]
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.
NetBSD 1.6A (MPC860) #0: Thu Jun 13 10:38:45 JST 2002
    tokuda@c1vj.home.tokuda.net:/usr/src/sys/arch/mpc860/compile/MPC860
total memory = 16384 KB
avail memory = 13628 KB
using 230 buffers containing 920 KB of memory
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 860 (Revision 0)
pbus0 at mainbus0
scc0 at pbus0: console
fec0 at pbus0 vec 5: address 00:80:6d:47:29:d5
tqphy0 at fec0 phy 1: 78Q2120 10/100 media interface, rev. 11
tqphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
wdc0 at mainbus0: vec 8
wd0 at wdc0 channel 0 drive 0: 
wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 777 MB, 1580 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 1592728 sectors
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2
boot device: 
root on fec0
nfs_boot: trying DHCP/BOOTP
nfs_boot: BOOTP next-server: 192.168.100.32
nfs_boot: my_name=obs.home.tokuda.net
nfs_boot: my_addr=192.168.100.60
nfs_boot: my_mask=255.255.255.0
root on c1vj.home.tokuda.net:/usr/DESTDIR/openblocks
warning: no /dev/console
init: not found
panic: no init
Stopped in pid 1 (init) at      cpu_Debugger+0x14:      mtlr    0
db> ~

おぉ、wd0で認識してるぞ。スゲー。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/13 (木)

121日目

酔っ払っていたので、ちょっとだけ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

焼肉

久しぶりに焼肉屋に行った。飲み放題になっていたんだけど、かなり悪い酒+体調不良で気分悪い。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/14 (金)

122日目

ぴょこんという感触がいいんだな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

ADSL

フレッツADSLだったんだけどJ-DSLに乗り換え。んでもって、フレッツ解約。つうことで、J-DSL開通するまでアナログモデムな生活。二週間ほどかかるらしいから結構つらいなぁ。

で、回線をどう確保するかなんだけど、少し工夫してAir-H"を使うことにした。これなら定額だしね。

NetBSDにダイアルアップルータ+NAT箱をさせようと古ぼけたNoteを調達。NetBSD-1.5なマシンだとAir-H"がうまく使えず困った。インストールしようにもフロッピーはなく、ブータブルなCD-ROMドライブもなく断念。

ためしにWindows2000の接続の共有を使ってみると案外いい調子。PPPoEだったルータを単なるルータにしてその先に共有接続なNotePCを接続した。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/15 (土)

123日目

いろいろと興味を持つ。こちらも同様ではある。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

bzero.Sのコンパイルエラーが取れず、とりあえず以前作ったバイナリを展開してカーネルだけ新しくしたら、そこそこうまく動いているのでIDE HDDの挙動をテストしてみる。

disklabel wd0するもDevice not configuredと表示される。なんとなくls -l /dev/wd0*した結果とsys/arch/mpc860/mpc860/conf.cを見比べるとdeviceのIDが違うことを発見。/dev/MAKEDEVを手動で直して./MAKEDEV wd0をやると動くようになった。

disklabelコマンドの使い方が良くわからないのでテキトーにdisklabel -e -I /dev/wd0とかやって設定してみる。

とりあえずdisklabelが書けたみたいなのでnewfs /dev/wd0aしてmount -t ffs /dev/wd0a /mntとかやってみる。

tarでファイルを展開したり、読んだりできるから大丈夫そう。すばらしい。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Air-H" on Windows2000

調子悪いぞ。一回切れたら復旧しない。しかも、復旧しようとしたらサービスが落ちるじゃないか。

サービスが落ちた後に手動で接続後、サービスをあげ直せば動くことが判明。だめじゃん。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/16 (日)

124日目

錦糸町に出かける。

自動車が止まると騒ぐ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

いろいろと

やってみるけど結局うまくいかないなー。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/17 (月)

125日目

舌を左右に動かすことに気づいた。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

うーん。macppcのバイナリを流用しようとしたけどダメみたいだなぁ。自分で作った昔のバイナリの方が良く動く気がする。

conf/MDROOTをコンパイルして起動してみたが、違いが良くわからないけど。ブートメッセージを比べてみればわかるのかな。

比べてみた。md0: internal 2048KB image areaという行があり、それがメモリディスクになっている模様。

あと、嬉しいこととしてshutdown -r nowで再起動できるようになったこと。電源プラグの抜き差しが不要になったのは大きいな。

とにかくユーザランドが作れないのはつらいので椿井さんのソースを見ながら地道にいじるしかないのかなぁ。

うーん、やっぱりだめだ。あきらめるかぁ...


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblockss

ソースを落して展開してみた。powerpcディレクトリを書き換えるみたい。OpenBlockSでも書き換えているので混ざると危険かも。

とりあえず、まず何をすべきか良くわからんので置いとくかな。ブートローダはどうするのかなぁ、とか色々ありそう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/18 (火)

126日目

風呂に慣れてきた気がする。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

たいへんです

やっぱり、身体が資本ですから。すみやかに対処したいと思っておりますです。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

やっぱりdisklabelコマンドを良くわかってないことが判明。だめですね、基本がなってない。disktabを書いて、とか軽く言えるようになりたいですね。今どきはインストーラでサクサクfdiskって感じだもんなぁ。

MDROOTで作ったイメージのMemory Disk Driver (md) を使ってみるべく色々と試す。

mdconfigなるコマンドが使えるはずなんだけどな。なぜか動かず。MAKEDEVを修正するのはお約束。やっぱりユーザランドが1.6Aじゃないとだめかねぇ。

椿井さんのmacppcのパッチを発見したのでそれを見てみようかな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/i386

そういえば、昨日の段階でNetBSD 1.6A (2002-06-14) に更新したよ。

Air-H"でcvsupするのは大変なのですよ。はやくJ-DSL来ないかなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/19 (水)

127日目

来客あり。そうね。

笑って、笑って。ホントねー。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

新宿

ヨドバシでLet's Note R1を見に行った。しかも、在庫があったら買うつもりで行った。で、品切れ予約受け付け状態でした。嬉しいような悲しいような。

例の焼き鳥屋に再び行く。

今日は激しい頼み方はせず、少しずつオーダー。

締めはひつまぶしで。

あと、ちょっとだけ音ゲー。

楽しいひととき。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/i386

ぽちぽちと環境設定を続けて来て、FreeBSD/i386の使い勝手にかなり近いところまで来たような気がする。

あと、XEmacsがうまく動かないところとか。そういうところかな。Emacsでもいいんだよね。自分の使い方だったら。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

USB <-> Serial変換

欲しいね。そうすればノートPCでOpenBlockSのSerial Console見られるし。値段はどのくらいかなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/06/20 (木)

128日目

夜寝る。そういう傾向。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

椿井さん作のMAKEDEVを使ったらlogin promptまで出るようになったよ。シリアル入力はできないまま。結線が変なのかなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。