「BSD小僧の日記」
2002/04版 その2



2002/04/11 (木)

58日目

すこし肌の調子が良くなってきた感じ。

体重は順調に増加している。順調すぎという話も。

愛称が決まりつつあるが、あまり嬉しくないかも。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

netbsd-obsメーリングリストで新たな話題が。MPC860の話が本家 (netbsd-ports, port-powerpc, tech-ports) で出ているらしく、MPC860のportをやろうとしている人がほかにもいるらしい。

で、同じことを複数の人がやるのは無駄だよね、っていう話で、現状のソースをとりあえず出してみんなで直していくほうがいいんじゃない?という流れ。

全面的に賛成です。

あと、そのメールを読んだりしていろいろ調べていたらMPC860の日本語マニュアルを発見したのでメモしておこう。 http://www.mot.co.jp/SPS/html/ncsg/nso/netcomm/manual-j.html


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/12 (金)

59日目

えーと、週末に向けていろいろとあるわけですが、そんなことお構いなしですよね。

最近はどうも夜に強くて困るのです。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/13 (土)

60日目

昨日の夜というか今日の夜は大変でした。

昼間はおとなしかったけど、来客のタイミングを見計らうのはやめてくれって感じではある。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

冷蔵庫

大きいことはいいことだ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/14 (日)

61日目

わりとおとなしい感じ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

マシン統合

スペースの問題からフルタワーケースを一台やめることにした。Terminatorを新サーバにして、旧サーバを廃止することに。

ただ、NetBSD遊びマシンを復活させたかったので、AssistPCも動員しなければならなくなったから、さぁ大変。

旧サーバのCPUとHDDとメモリをはずし、メインマシンからCPUとHDDを移植した。メインマシンは使い物にならないので、全てのパーツを外し、完全なケースだけの姿にした。

旧サーバは新メインマシンになるので (ややこしいな) とりあえず仮組だけして通電。珍しく一発オッケー。

で、移植によって余剰したPentiumIII500MHzと128MbytesメモリをAssistPCにセットし、以前NetBSD遊びに使っていたHDDを接続して再通電。これまた一発オッケー。

で、とりあえずマシンの方は完了したけど、配線は大変だし、部屋はとっちらかってるし、もうたいへん。

あとは、新サーバの環境設定の残作業を継続して行えば移行完了です。

でも、なぜかUSBカメラのvidがportsからコンパイルできない... なぜだろう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

gdipc.pl

なぜかMD5.pmを見付けることができてない。 portsからいれたのになぁ。

と思ったら、/usr/ports/security/p5-MD5を入れれば良かったのね。

/usr/ports/security/p5-Digest-MD5と勘違いしていました。バカですね。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/15 (月)

62日目

風呂でお怒り。

正直、まずかったかも。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

再始動。

とりあえず、クロスコンパイル環境からもろもろ復活中。

さすがにlib作るのは時間がかかりマッスル。

と思っていたら、libasn1で止まったよ。うーん、今までどおりなんだけどな。ただ1.5ZAっつーのはあるけど。1.5.2でやろうかな。面倒くさいなぁ。

とりあえずFPUのところを試してみたいと思う今日この頃。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

フルタワーケース

粗大ゴミという最悪の結果を避けるため、第二の人生をともにしてくれる人を探す。

なんと、一人目がひきとってくれることに。ありがたやー。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/16 (火)

63日目

あいかわらず。

じょじょに、段階的に進めることが肝要である。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

うーん。libasn問題の先送りでMKCRYPTO=noにしてもisdnとかでひっかかるなぁ。y.tab.hがないとかで。

とりあえず、泥縄で少しづつコメントアウトしながら進むことにしてみようかのう。

コメントアウトしたもの。

  • usr.sbin/isdn
  • usr.sbin/pim6sd

だめだー。カーネル作るところでver.oの作り方がわからんといってくる。

1.5.2に戻すか、1.5.3_RC1あたりを試すかして出直そうかな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/17 (水)

64日目

まぁ、いつものとおりです。

温度はやや低めが暴れなくてよい。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD 1.5.3 RC1

CD-Rでブートしようと思ったら、ブータブルCDになってなかった。失敗。

時間切れにて明日再挑戦。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/18 (木)

65日目

朝早くすっきり。

寝ないなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD 1.5.3 RC1

CD-Rの作り直し。とりあえずうまくいった。

インストールはあっさり成功。

さて、checkoutして寝るかと思ったら、cvsが無いことに気づく。currentにはcvsが標準では入っているから忘れていたけど、1.5.Xではまだなんだよねぇ。

どうせ必要なので、pkgsrcをとって、展開中。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/19 (金)

66日目

本を二冊買いました。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

結局昨日は、pkgsrcとってきて、cvs, tcsh, cross-powerpcを入れて、リポジトリからソースチェックアウトしておしまい。

で、今日からOpenBlockS関係の作業開始。

自分で書いたWebページのとおりやるも動かず。MKCRYPTO=noにしたら徐々に進行。

で、いまユーザランド作り中。

とまったところ。

  • usr.sbin/dhcp
  • usr.sbin/ipf/ipnat (ipfごとコメントアウト)
  • usr.sbin/ntp/ntpd (ntpごとコメントアウト)
  • gnu/libbdf
  • gnu/usr.bin/binutils
  • gnu/usr.bin/gas.new
  • gnu/usr.bin/egcs
  • gnu/usr.bin/gdb
  • gnu/usr.bin/gprof
  • gnu/usr.bin/ld.new

dependallして寝る。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/04/20 (土)

67日目

まぁまぁ平和な一日。

買ってきた本を読んでみたり。安心したり、感心したり。

とにかくまぁ、いいことだ。

あと、来週の予定について考えてみたり。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/openblocks

dependall完走していたので、いざ、作業続行。

いろいろあったけど、kernelをロードしてブートするところまで来た。

しかし、なぜかnfs_bootするところで止まってしまう。なぜなんだろう。

bootpかNFSが原因なんだろうか。

あれこれいじりまくって、結局わからず。で、昔自分で作ったバイナリを展開するとアラ不思議、うまく動く。で、kernelだけ替えるとやっぱりダメになる。

ということで、kernelがおかしいようだなぁ。素直に1.5.2に戻してみようかなぁ。MKCRYPTO=noはさみしいし。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Fluxbox

Window ManagerのFluxboxというのを試してみる。BlackBoxの後継 (?) なのかなぁ。

ちょっと使ってみた限りでは、なかなかよさげ。

軽くてシンプル。あとは、キーカスタマイズですね。

と思ったら、Mozillaの挙動がおかしい。ボタンが押せなかったり、マウスでフィールドにフォーカスが移らなかったり (キーボードで移動は可能)。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。