「BSD小僧の日記」
2002/01版 その3



2002/01/21 (月)

NetBSD/hpcmipsでresume後に無線LANカードが復帰しない

wi0がなぜか通信できてない。いっぺんインタフェースを削除すればいいのかな。時間がないから明日試してみようかな。

カードの抜き差しで何とかしようとしてもウマくないな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Wanderlust

フォルダモードでsを覚える。だからなんだ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Windows

Windowsな環境をごそごそ。が、もともとパーティションの切り方が悪かったので、どうしてもCドライブが手狭になっている。

再インストールしたいんだけどなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

FreeBSD 4.5-RC2

そろそろ4.5Rが来るなぁ。メインが4.3Rだから4.5Rが出たら試してみるか。それともcurrentで暮らすか、4-stableで暮らすか。

FreeBSDで暮らすページも最近は更新してないからなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/22 (火)

あぁ、もう

なんというか、ストレスたまりまくり。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

BUG (*BSD Users Group)

BUGにはいりまくり。BAY-BSD, CBUG, ChiBUGにたてつづけに参加。今年は、なるべくBUGに参加しようと思う。

まずは、今週末のBAY-BSDの勉強会と新年会。とりあえず、エントリしたもんね。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

FreeBSD 5-current

なんか、コンパイルできなくなっちゃった。/usr/obj全部消したり、リポジトリをcheck outしなおしたけどだめ。

FreeBSD SNAPSHOTsからcurrentなISOイメージを取ってきて再インストールしようかな。ってことでISOイメージfetchちう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/23 (水)

qmail (新アカウントに対するメール設定)

qmailではユーザを追加したら、一般ユーザで

foo% /var/qmail/bin/maildirmake ~/Maildir
foo% echo "./Maildir/" > ~/.qmail
しないとだめ。しかも、.qmailは
  • ~/Maildir/はだめ (~ではなく.)
  • ./Maildir (最後の/がない)
  • なので注意。さらに、前に自分で設定した記録を残したWebページに誤り発見。案の定ハマッタヨ (~/Maildir/と書いてあった)。


    [View Log(0)] [Trackback]
    Name: Comment:

Winbiffとcourier-imap

なんか、メールが届いているはずなのに表示されない問題発生。

UW-IMAPを使っているという設定をONにすれば解決。

つうか、おかしいでしょ。その設定項目名。

あと、送信済みのメールを保存するフォルダをIMAPフォルダ上に保存できないみたいなんだけど、そんなのアリ?

メールは送信済みも草稿 (draft) もすべて同期させたいのが人情ってもんでしょ。すくなくとも、設定はできるようにすべきなんじゃないのかなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/24 (木)

5-current

インストール中。wiドライバで無線を使ったFTPインストール。 そろそろFTPインストールも慣れてきてディレクトリが見付からなくてハマルこともなくなってきたなぁ。

とりあえず、5-currentのmake buildworldして寝るか。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Capcella

CapcellaとかいうLinuxベースの超小型サーバがあるらしく、CPUがNECのVR4131であり、MIPSであり、NetBSD/hpcmipsが動いたりするんじゃないかとドキドキしてしまう。

ただし、VR4131はSigmarionIIと同じということになり、Sig.IIがバリバリ動くという状態じゃないので、しばらくは時間がかかるのかもしれないなぁ。

しかし、拡張バスがあり、そいつを使うとIDEもつながるし、USBもつながるし、MPEGボードもつながるらしい。当然、Linuxなら使えるんだろうなぁ。うぅ。Linuxうらやましい。

小型のファイルサーバが欲しいんだよぅ。NFSサーバとCVSupがキツイからある程度スピードが必要そうだと思うんだよね。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/25 (金)

CUBE型ケース

クリアパネルのキューブ型ケースがTualatin (タランティーノ)に対応したらしく、いよいよ買いか?

と思ってたら、なんと更に新型の噂が。高さが5インチベイ一つぶんで幅が今の者よりもPCIバス一つ分大きくなるということらしい。しかし、PCIバス一つ分って縦と横でゼンゼン違いますけど...

あせらず待ってなさいってこった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

5-current

昨日はmake buildkernelやって寝たんだけど、朝起きて終ってたのを確認してからinstallkernelしようとふと隣を見るとCVSupが始まってるじゃん。

何が起きるかわからんということで、せっかくのカーネルはインストールせず。しかし、Crusoeマシンは何か遅くないか?

おし、カーネルできた。インストールじゃぁ。再起動じゃぁ。いざ、make buildworld、いかせていただきます。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

今日はマジ寒い

さむすぎる。こんなに寒くちゃ、明日雪が降っても不思議じゃないぞ。明日は幕張なんだけど、幕張は海沿いだからさらに寒そうだ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/26 (土) BAY-BSD勉強会&新年会

勉強会

行ってきました。

11:10の電車に乗るために、まずはダッシュ。で、一時間弱で到着。しばし待つ。が、寒いの何の。ちょこっと話をすると何と雪が降るとか降らないとか。

徐々に人が集まり、最近話題の>>1さん登場。ちょっと話す。やっぱり話題はアノ話題。本人が一番驚いていた模様。

勉強会は梅本さんのsendmailばなし。めちゃくちゃイイ。この勉強会がタダなんて。すっかりsendmailに洗脳される。IPv6するならsendmailだなぁ。

つぎに藤原さんのEmacsばなし。XEmacsな私はちょっと消化できず。XEmacsは邪道なんですかねぇ。最近はNetBSDを使う関係上Emacsに乗り換えを画策中。NetBSD/hpcmipsだとXEmacs作ろうとすると「まだサポートしてへんで」と言われるしー。

藤原さん日記つけてるの発見。個人的にはNetBSDのPowerPC PortのMLで良くみかける人の印象だったのが、Emacsな人だったんですね。

あとはBOF形式の50代からのFreeBSDという題目。FreeBSDおそるべし。自分の親父の年代でバリバリ使っている人いるんだなぁ。あと、50代で現役プログラマという人に遭遇。すごすぎ。

勉強会が終ったらジャンクの即売会。Libretto20 (?) のフルセットなどが出品。何かおれも持って来りゃ良かったかな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

新年会

新年会開始。梅本さん、近藤さんたかのさんと同じテーブルという、とんでもない濃いテーブルに座る。みんなすげぇなぁ。おれのテーブルだけIPv6率以上に高い。ビールとワインと烏龍茶とオレンジジュース飲み放題。ビールしこたま飲んだ。

自己紹介あったりして。1さんの自己紹介の次がおれ。名前も知らない人に自己紹介。ま、徐々に話をするしかないけどね。

ChiBUGのfjtさんにChiBUGのIRCチャネルのお誘い。今joinしたらたまたまfjtさん登場。

一次会終って21:30。帰ろうかと思うものの、すこし二次会に出ようかという気になり二次会も参加。8人だったかな。今度は適度に濃いテーブル。いろんな人がいて面白いな。

二次会終了後、電車が危ない梅本さん、近藤さんと南船橋まで一緒の電車で帰る。近藤さんのメビウス、電車の中でリブートしてた。うーん。

fjtさんにIRCで聞くところによると3次会まであったらしい。地元の人はいいなぁ。ChiBUGなら本八幡でやることが多いので、それを狙うか。

sendmail株ぐぐーっと上昇。qmail下降ぎみ。ていうか、今年はIPv6元年にしよう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/27 (日)

おきたら三時

飲み過ぎには注意しましょう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

家のサーバ

なにげなくuptimeしたらup 100 days。FreeBSD 4.5Rが出たら、さすがにアップグレードするかのう。27日がリリースだったはずだけど、どうなってるんだっけ。つーことで、今見たらまだRC3ですな。のび太くんか。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

うーん

5-currentのユーザランドはコンパイルできん。ぬー。current購読しないとだめってことか。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/28 (月)

FreeBSD 4.5R

ついにリリース。といっても、tagが打たれた、つーことで、しばらくするとおめみえするんだろうね。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

プロバイダ

Kiwiは今度でやめるので、次のプロバイダを探す。やっぱIPv6するなら固定IPということで色々比較検討してみる。

ドルフィンとかWAKWAKとかが値段的に魅力的だけどね。

今使っているODNは回線障害もあまりないし、さすがは大手って感じだけど、そういう所も見てコストは判断しないといけなくて、結局安い所はそのへんがちょっと弱いと思うんだけど。WAKWAKはNTT-MEだから少しはましか? いや、NTT系だからこそ信用しちゃイケナイよな。

某掲示板のプロバイダ板をチェックするとドルフィンはメールサーバ障害でずいぶん叩かれてたし、WAKWAKは容量制限で叩かれてたなぁ。

あとは、セカンダリDNSを引き受けてくれるとかセカンダリMXを引き受けてくれたりする所はないんかな。って、そういう専用サービスやってる所あったな。

まぁ、セカンダリDNSはls-a.jpに引き受けてもらえばいいや!


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

ls-a.jp

って、Webページつついて見たら、知合いがIPv6の実験に参加するとかしないとか。なにやら自作の赤外線カメラを使ってXCAST6の準備を進めている。面白そうだ。

ところで、あのケースは自作か。ああいう穴を開けたりする工具があると自分でケースを自作できていいよなぁ。ハンドニブラーとかドリルとか普通は持ってないって。バイスとかフライス旋盤とか、そういう良い意味で便利な友人がいると違うよな。

やっぱりプロバイダがIPv6のアドレスばらまいてくれないとだめっすよ。

っていうか、無線LANのアクセスポイントがおれのと同じだ。WEP使えないっつーのが今どきいかがなものかと。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/29 (火)

たいへんです

うーん。やっぱり手を抜いてやらないとだめだな。

今やるべきことは何かっていうのは明らかなんだし、それをきちんと優先しないときっとあとで後悔するにちがいないぞ。

そうだそうだ、ってことでマイペース。これですね。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

FreeBSD4.5R

ISOイメージダウンロードして、メインマシンをアップグレードしようかのう。まだ、本家のFTPサイトにはうまく接続できないし、日本のFTPサイトには4.4-mini.isoしかないし。

とりあえず、4.4-mini.isoをダウンロードすっか。

などといっていたら、ports.tgzのINDEXがおかしいらしい。fvwm2のMakefileもだめらしい。てことで新しいISOイメージにさしかわるらしい。rerollっていうみたい。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/30 (水)

飲みかい

前金で6,000円払ったのに参加できず。うー。

と思ってたら3,000円の払い戻しがあるって。ま、よかったってことか。とりあえず二次会から参加するも、一瞬でラストオーダー。なんじゃそりゃと。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Sigmarion

今日の朝に電源いれっぱなしでほったらかしていたので電池が切れていると思ったら21:00ごろでも電源入ったままだった。

結構タフな電池なんだなぁ、と感心した。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2002/01/31 (木)

めちゃねむ

ってことで、どっちの料理ショーみながら寝た。

起きたら朝。そりゃ寝すぎ、って。でも、それくらい疲れていたんだなって。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。