「BSD小僧の日記」
2004/08版 その3



2004/08/21 (土)

2年と187日目

新宿にいって買いもの。

昼は大戸屋で。ひさしぶりだなぁ。

帰りの電車で少しだけ寝る。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

firewire

evbppcではだめっぽいけどi386だとどうなんだろう。ということで、i386でもfirewire入りのkernelを作った。

firewire経由の2.5inch HDDはあっさりとsd認識されました。うーむ、やっぱりevbppcの問題かCardBusあたりが関連しているようです。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

USBカメラ

先日購入したUSBカメラの画像にがっかりしたんだけど、前のもそんなもんだっけ? と思い、OV511+なInfoCamを引っ張り出して試す。

Windowsなドライバってあるのかなー、と思ってWebをさまよったが見つからず。WindowsXPに対応していないドライバをドキドキしながら入れてみる。

で、USBカメラを二本刺しして画像を比べてみる。

やっぱしOV511+のほうがきれいだなぁ。まぁ、10万画素と30万画素を比べちゃいかんすね。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

OBS266でUSBカメラ

USBがかなりまともに動くので、OSB266でUSBカメラも動かしてみようと思い立った。

クロスで作ったmacppcのXを展開し、VNCを入れる。

カメラ用にpkgsrc/graphics/snx101viewをコンパイルして寝る。

distccとはいえ、さすがに時間がかかるなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/22 (日)

2年と188日目

まだ寝てる。

ダイソーに買いものにいってきたり。

210円のお風呂用椅子を買ったりして。ダイソーで105円以上の品物を買う時には、なぜか敗北感を感じるんだけど。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

OBS266でUSBカメラ

起きたらbuildが終っていたのでさっそく動作確認。

と、そのまえに使用予定のカメラがohciだと刺さることを思い出す。

ohciのパッチをhttp://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200212/msg00023.htmlで発見する。

cvswebで確認するとohci.cのrev 1.151でパッチ相当分が取り込まれているような気がしたので20040810なkernelを使ってみる。

OBS266でvncserverを動かし、i386のvncviewerで見る。べつにXでDISPLAY指定してもいいんだけど、できるだけOBS266単体で完結させたいのでVNCを使っている。とはいうものの、単なる気持ちの問題か。

おぉ、動くよ。すばらしきかな人生。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

吹き出し君

ここまでくれば、吹き出し君でしょう。ということで吹き出し君を作る。

吹き出し君のURLがわからず、日記に書いてあったなーと思って探し始めて、ふと気づくと日記そのものをしばらく読んでいた自分。

http://www.nagoya.bug.gr.jp/~oshima/usbcam/index.htmlから本体のfukidashi-001.tar.gzとPlug-inのsnx101cam-001.tar.gzをダウンロードしてインストール。

いざ、起動するとコントロールパネルのボタンに画像が表示されない。

とりあえず動作には問題がなさそうなのだけど、ボタンの役割がわからないので使い方がわからない。

ふと気づくと、公式ページにコントロールパネルの画像があったので、これを見ながら操作してみる。

Cameraでカメラを選んで、ModeでCaptureを選ぶと、おぉ、表示されたよ。

よーし、吹き出しだと思ってCommentのところに文字を入力。あれ? 表示されないな。

表示したい場所をクリックするのかな? などとしばらくあれこれ触って、テキストエリア内でEnterを押すと表示されることに気づいた。そっか、普通これ最初に試すよなぁ、などと思いながらひととおり遊ぶ。

おもろい。

散々Effectを付けまくって、さて、吹き出し消すかなぁ、と思ったけど、どうやるんだろか。

それはさておき、ボタンの絵 (というかフォントもすべて) が表示されないのはなぜだろう、ということでジタバタしてみる。

まず、depth 16以上を想定しているという記述があったので、それかなーと思う。で、VNCのデフォルトはdepth 8だったので、depth 16にしてみる。

するとカメラの絵がなんか黄色がかったざらざら画像になってしまう。なんか、vicでもdepth 16云々の問題があったような気がするが。

じゃぁ、と思ってdepth24を試す。depth 24だとなんの問題もない。うーむ。depth 24で使おう。

って、コントロールパネル問題は解決してないし。

これはようわからんな。リソースを見つけられていないのかなぁ。

あと、起動直後に次のようなメッセージが出ている。これも関係しているかも。

Expected data: 0
Returned data: 4
init fail: 27

まぁ、i386でやってみるか。って、最初からi386でやればいいんだよな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

次は

audioが動けばXCAST Meetingできちゃうな。

uaudioに手を出す日がやってきたか。

uaudioってUSBを使ってスピーカーやマイクを繋げたりするだけかと思っていたのだけど、http://www2.starcat.ne.jp/~yaoshi/netbsd/rat.htmlを見るとサウンドデバイスとして動いてくれるんだー。そうかー。いままでuaudioの話を聞いた時の違和感はそこにあったのだな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

日記に画像

面倒くさいので日記で画像を貼るのはこれまでやらなかったんだけど、文章で説明しずらいことは画像を貼らないとダメか。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/23 (月)

2年と189日目

エアコンなしで就寝したせいか起きるのが早かった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

やっちまった

いもけんぴの一気食い。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

吹き出し君

確認して頂いたようで恐縮です。使うだけのくせに文句ばっかり言ってすいません。

昨日はi386で作ってみて何の問題もないことが判明。

今日は、DISPLAYを設定してevbppcマシンからi386マシンに飛ばしてみることにした。

やっぱりアイコンなどが表示されない。ということはVNCは悪くなさそうで、やっぱしevbppcがどこか変なのだろう。

と、ここまで書いて、ふとおかしな感覚に襲われる。整理 (というか列挙) してみる。

  • Pixmapはソース埋め込みだけど出ない (リソースが見つからないという線は消えたということか)
  • LOGなどの単なる文字も表示されない
  • USBカメラのところを押した時だけ"Sonix SN9C101 Camera"という文字が表示され、しかもクリック位置によって表示される場所が変わる
  • フォント選択ダイアログなどはFont, Font Style: Sizeおよびフォント名やサイズの数値は表示されるがタブの部分に表示されるであろう文字が表示されない

ふとsetenv LANG ja_JP.eucJPなどとうってみると、不思議なことにコントロールパネルのLoadという文字だけ表示される。フォント選択ダイアログなどは"フォント"とカタカナ表示までできている。

おまじない的にfc-cacheなどと打ってみるが特に変化なし。

フォントなどはまったく表示されないわけではない、ということがわかったので、gtkとかがちゃんと動いていないっていうことなんだろうか。

macppcのXを持ってきたのがいけないのかな。XF86Configを書いていないからとか? でもそれだとDISPLAYで飛ばした時には関係なさそうだし。

よくわからないや。

他のgtkなソフトウェアを動かしてみるといいのかな。gtk1でpkgsrcにある小物なやつってなんだろ。gtk_wicontrolとかそうなのかな。

とりあえず、眠い頭でいろいろやっても良い結果にならないだろうから寝る。

といいつつ作れてしまった。distccめ。

gtk_wicontrolも同様の症状。出るフォントとでないフォントがあったりする。

gtkがらみですね。たぶん。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/24 (火)

2年と190日目

魚が好きなのは良いことだなぁと思いました。

しかしながら、このへんで手にはいる鯖はいまいちだな。

生臭い。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/25 (水)

2年と191日目

プールかぁ。いいなぁ。

まぁ、週末にプールに挑戦するかもしれない。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/26 (木)

2年と192日目

蚊に刺されて耳が巨大に腫れ上がってしまった。

病院にいき、薬をもらってきた。とりあえず、腫れが少しひいてきている。

明日も腫れるようだとまずいらしいので要注意ではある。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

名刺を交換する

そんなイベントがありましたねぇ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/27 (金)

2年と193日目

夜から立川方面に。

中央ライナーに乗ってみたり。

車内のカタログ販売誌を見て、鉄道グッズに興味をひかれてしまったよ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/28 (土)

2年と194日目

立川方面二日目。

あいにくの雨。

ビックカメラにいってみたり、高島屋にいってみたり。

夕方から銀座アスターで食事。落ち着いていませんでしたが。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/29 (日)

2年と195日目

帰路はあずさ。あずさとライナーの車両が同じなんですね。

スーパーあずさに乗りたいものです。

月曜日から日中もトレーニング開始ということでダイエーに行ったり、郵便局に郵便物をとりに行ったり、レストランさとでおにぎり食べたり。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/30 (月)

2年と196日目

本日のトレーニングは午後から。

なんと、失敗なしとのこと。順調な滑り出し。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

アキバ

uaudioをアキバで調達すべく出かける。

どれが動くとかまったく情報を仕入れず、やっすい物を買うかー、と。

あと、ヘッドフォンとマイクがミニジャック (っていうのかな) のタイプな物がヘッドセットを使う時には便利だなって感じで探してみました。

で、購入したのが玄人指向。AUDIO7.1-USBとかいう製品。玄音などと書かれている。

AUDIO7.1-USB, 玄人指向, 4,179円, ツクモeX

あとは、ゲームして帰ってきました。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

uaudioとAUDIO7.1-USB

とりあえず、NetBSD/i386で動作確認。

dmesgの該当部分はこんな感じ。

uaudio0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 0: vendor 0x0d8c USB Audio, rev 1.10/0.10, addr 3
uaudio_add_selector: NOT IMPLEMENTED
uaudio0: audio rev 1.00
audio1 at uaudio0: full duplex, independent
uhidev0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 3
uhidev0: vendor 0x0d8c USB Audio, rev 1.10/0.10, addr 3, iclass 3/0
uhid0 at uhidev0: input=3, output=4, feature=0

audioctlは次のような感じ。

tokuda@cube{106}> audioctl -d /dev/audio1 -a
name=USB audio
version=
config=uaudio
encodings=ulinear:8*,mulaw:8*,alaw:8*,slinear:8*,slinear_le:16,ulinear_le:16*,slinear_be:16*,ulinear_be:16*
properties=full_duplex,independent
full_duplex=0
fullduplex=0
blocksize=47040
hiwat=1
lowat=0
monitor_gain=0
mode=play
play.rate=8000
play.channels=1
play.precision=8
play.encoding=mulaw
play.gain=128
play.balance=32
play.port=0x0
play.avail_ports=0x0
play.seek=0
play.samples=0
play.eof=0
play.pause=0
play.error=0
play.waiting=0
play.open=1
play.active=0
play.buffer_size=65536
record.rate=8000
record.channels=1
record.precision=8
record.encoding=mulaw
record.gain=127
record.balance=32
record.port=0x0
record.avail_ports=0x0
record.seek=0
record.samples=0
record.eof=0
record.pause=0
record.error=0
record.waiting=0
record.open=0
record.active=0
record.buffer_size=65536
record.errors=0

mixerctlはこんな感じ。

tokuda@cube{108}> mixerctl -d /dev/mixer1 -a
outputs.master=128,128
outputs.fea2-i12-master=128,128
outputs.master=128,128
outputs.fea8-i4-master=128,128
outputs.fea8-i4-agc=off
outputs.mute=on
outputs.fea9-i4-mute=on
outputs.master=64,64
outputs.fea9-i4-master=64,64
outputs.mute=on
outputs.fea11-i6-mute=on
outputs.master=64,64
outputs.fea11-i6-master=64,64
outputs.mute=off
outputs.fea13-i12-mute=off
outputs.master=101
outputs.fea13-i12-maste=101
outputs.master=128,128
outputs.fea15-i6-master=128,128
outputs.mute=off
outputs.fea16-i5-mute=off

不思議なんだけどoutputs.muteが複数回表示されるのはなぜだらう。

いかにも動きそうだが、実際には正常動作してくれない。

mpg123でmp3ファイルを再生してみると、SiS651マシンだと「びびびびびび」という音が鳴り響く。uaudio本体の再生中を示すPowerLEDは点滅しているから何らかのデータは流れているようだ。

不思議なのは、ヘッドフォン端子からヘッドフォンを抜くとPowerランプが消灯し、再度ヘッドフォンを接続するとデバイスがdetach, attachされる。抜いただけではdetachされない。再度接続した時のメッセージは次のとおり。

uaudio0: at uhub0 port 2 (addr 3) disconnected
audio1 detached
uaudio0 detached
uhidev0: at uhub0 port 2 (addr 3) disconnected
uhid0 detached
uhidev0 detached
uaudio0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 0: vendor 0x0d8c USB Audio, rev 1.10/0.10, addr 3
uaudio_add_selector: NOT IMPLEMENTED
uaudio0: audio rev 1.00
audio1 at uaudio0: full duplex, independent
uhidev0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 3
uhidev0: vendor 0x0d8c USB Audio, rev 1.10/0.10, addr 3, iclass 3/0
uhid0 at uhidev0: input=3, output=4, feature=0

SiS651マシンはこんな感じのauich。

auich0 at pci0 dev 2 function 7: SiS 7012 AC-97 Audio
auich0: interrupting at irq 10
auich0: ac97: Avance Logic ALC650 codec; 20 bit DAC, 18 bit ADC, Realtek 3D
auich0: ac97: ext id 5c7

まぁ、SiSだからかもしれないなとIntelチップセット (440MX) なLet's Note R1Cで同じことをやってみると今度は何も音がならない。

うーん、ということでWindowsドライバをNotePCに入れてみる。うーむ。ちゃんと音がなりますね。でも、プチプチ音が入るぞ。

kernelはどちらもほぼ同じで20040810-UTCなソースから作ったもの。firewireなパッチが当たってるけど関係ないだろうとおもう。

NetBSD cube.home.tokuda.net 2.0G NetBSD 2.0G (GENERIC) #1: Sat Aug 21 03:12:54 UTC 2004  root@cube.home.tokuda.net:/export/s/20040810/src/sys/arch/i386/compile/GENERIC i386

とりあえず、ハズレってことで、次いこう、次。なのかな...

Creativeのやつでも買うか。5000円台のやつはマイクの端子がないんだよなぁ... 一つ上は7000円台か。悩むなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/08/31 (火)

2年と197日目

本日は、二度ほど失敗したようで。

まぁ、気長に。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

ひさしぶりに

dailybuild.shを走らせてみたり、日記書いてみたり。

NetBSD/evbppcでbytebenchインストールして動かしてみたり。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。