「BSD小僧の日記」
2001/11版 その3



2001/11/21 (水)

ぷらっとホーム

OpenBlockSのページにリンクを張りたいんだけど、というメールがぷらっとホームから来た。どうぞリンクしてください、という返事を書く。

企業からのリンク希望は初めてなんだよなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

screen

screenイイ!!

Air-H"はつなぎ放題であり、切れにくいのが売りなんだけど、どうしても切断される場合があるんだよね。

突然の切断にもscreenは耐える。というか、切れる直前の状態に戻れるのは最高だ。アタッチとデタッチにも慣れてきたし。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/22 (木)

終電と深夜の遠足

今日は終電に乗って帰ってきた。正確には、終電は自分が降りる駅の二つ前が終点なので、結果的に家までたどり着かない。

タクシーで帰ることも考えたが、たった二駅だし、歩いてみようかと思ったのが運のつき。50分ほど歩く羽目になりましたとさ。一駅目はすぐ着いたので、安心して次の駅にチャレンジしたのがいけなかったなぁ。

でも、気合いさえあれば歩ける距離だということが証明された。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/23 (金)

外出

久しぶりに車で外出。以前は良く走った道を使って保木間方面へ。

いろいろと大きな物を買物。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

OpenBlockSのIDE

やっぱりIDEが動いて欲しい。ということで、

  • Linuxのプロセッサ初期化のソース(m8xx_setup.c)
  • NetBSDのDMA関係のソース
  • MPC8XXのスペック(モトローラ方面)

を参考に勉強。

サパーリわからん。そもそも、PCMCIA経由のIDEなんだろうか。m8xx_setup.cはifdefの嵐で実際どうなっているのかがつかみにくい。で、IDE関係の該当部分を読んでも暗号のようなコード。即値バリバリですか。

NetBSDもなにがどう関係しているのかわからん。ATAドライバはsys/dev/ataにあってindependentというわけですよね。じゃぁ、dependな部分はというと、dmaなんちゃらということは教えてもらったんだけど、じゃぁどうすりゃいいかは???です。

つまり、身のほど知らずのことに挑戦している。ってことが本日わかりました。アプリケーションユーザが背伸びしても所詮ここまでですか。くぅ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/24 (土)

ミスタードリラーG

本日新宿にてミスタードリラーの新作を入手。待たせただけあって内容てんこもり。遊びがいありまくりか。

さっそくプレイ。初級、中級とクリアし、あとは上級か。2000メートルの壁は厚いだろうなぁ。いやぁ、遊べるね、相変わらず。

新しく加わったストーリーモードを試してみる。まぁ、こんなもんかな。長く遊んでいれば、こういうのも気分転換になるんだろう。

ただし、ドリラー1とは音楽の雰囲気がずいぶん変わってしまった。ちょっとイヤかも。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/25 (日)

ミスタードリラーG

やりこみ。2000メートルコースは苦戦するだろうと思っていたけど、ホリンガーZにてあっけなくクリア。アーケード版よりも難易度が低いんだろうか。

ただし、ミスタードリラーの称号はまだまだ。やはりススム君でクリアしたいもんだ。主人公だし。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

葛西臨海公園

久しぶりに葛西臨海公園に出かけた。観覧車を近くで見るとやっぱりデカイ。

合席で20分待ちだったけど、乗らずじまい。3歳以上は700円。まぁまぁリーズナブルかも。

海の見えるほうに歩き夜景を見る。お台場の観覧車や東京ディズニーランドのシンデレラ城もよく見えた。東京タワーはやや見づらい場所だった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

perlプログラミング

初めてのPerlを片手にperl再入門を行っているが、(たぶん) 初めて自分用のプログラムを書いた。40行ほど。実質20行程度のプログラム。

perlはリストがリストを持つというデータ構造を作れないような気がするのは私がスキル不足なだけです。うーん。Perl5対応の第2版を買ってきたほうが良いのだろうか。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

FreeBSD-current

X Window Systemがらみを含めて環境作り。make buildworldするだけじゃあんまりだということで。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/26 (月)

あさ

今日も少々早起き。

ねむー。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

そういえば

土曜日に新宿のヨドバシに行ったら月刊ASCIIの編集長の遠藤氏を見た。そんだけ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/27 (火)

Wanderlustのカスタマイズ (余計なヘッダを表示しない)

WindowsCE+TeraTermでメールを読んでいると画面に表示できる行数が少ない。ただでさえ少ない行数なのに、メールのヘッダにX-ほにゃららを大量につけている人もいたりして、ヘッダを表示しただけで終ってしまうのはちょっと辛い。

表示したくないヘッダがわかっていればwl-message-ignored-field-list変数を設定すれば良いらしい。


(setq wl-message-ignored-field-list
      '(
	"^Received:"
	"^Delivered-To:"
	"^X-UIDL:"
        ))

などとやるらしい。 リストには正規表現が書けるので、


"^X-.*:"

と書けばX-なんちゃらなヘッダは全部表示されない。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Wanderlustのカスタマイズ (折り返す文字数を設定する)

あと、ドラフトモードでメールを書いているときに auto-fill-modeで自動的に折り返してくれるけど、おれは折り返す文字数が小さいほうが好みなので、60文字で折り返すように設定した。


(add-hook 'wl-draft-mode-hook
	  '(lambda ()
	     (auto-fill-mode t)
	     (set-fill-column 60)
	     ))

.wlに書き込みゃオッケー。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/28 (水)

がっくり

四か月間、耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、歯をくいしばってやってきた。

大切なものをたくさん失いながら、なんとかここまでたどり着いた。

しかし、それは報われなかった。

そんなことは、よくあることさ。とは言うけれど、それで割り切れるほど人間単純じゃないよ。

これをバネに頑張ればいいじゃないか。とは言うけれど、適切な評価を得られるからこそ頑張れるんじゃないか。

結果がすべてじゃないけれど、プロセスに見合った結果が得られなかったことは非常にがっかりする。それ以外にもいろいろと要因があり、腹のたつこともある。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

探し物

探し物が見付かったらしい。それが手に入るかはまだわからない。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/29 (木)

OpenBlockSのページ

OpenBlockSのページがぷらっとホームのWebサイトからリンクされたというお知らせがメールで来た。たしかにリンクされていた。

なにやらコンテストをやるらしいと書いてあったが、なんのことだろう...


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

ミカン

このところミカンをやたらと食っている。ミカンは中毒性があるんじゃないかというくらい連続して食べてしまう。

こまったもんだ。でも、ビタミンCと食物繊維はいい感じかも。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2001/11/30 (金)

ひさしぶりに

どこか遠くに遊びに行きたくなったので、明日は出かけてみよう。

日光の紅葉はもう終ってしまったかな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

師走

もう12月か。年末は買物の季節だけど。今年の年末は何を買おうか。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。