今日は引越し実施日です。朝から引越し業者さんが来て梱包作業を始めました。
梱包作業は昼前に終わり、搬出の14時まで時間があるので隣のファミレスで昼食です。
その後、新居と旧居に分かれて搬入と搬出を行いました。私は車で貴重品を新居に運び、搬入まで待機です。
無線LANルータとMacBookを持ち込んで接続してみたところ、あっというまにつながりびっくりです。電気ガス水道電話に加えてネットワークもライフラインとなるべく進化していますねぇ。
そんなことをしているうちに電気のアンペア数を変える工事に立ち会ったりしました。
で、搬入が始まりました。
へとへとになりながら何とか搬入が終わり、近くの焼肉屋でお祝いをして、少しだけ片付けて寝ました。
必要書類をそろえて警察署に車庫証明をもらいにいきました。
前回は何も考えずに言ったので書類をもって帰るだけという失態をおかしましたが今回はちゃんと地図や契約書などを揃えていきました。
が、初めてその住所で車庫証明をとる人になってしまったらしく、即日発行はなりませんでした。しかも、年をまたいでの発行ということで1/4に発行だそうです。やれやれ、陸運局のスケジュールも見ておかないとだめですね。
で、気合いを入れて机の周りを整理することにしました。モノがあふれると見苦しいのでダイソーで小物入れをいくつか仕入れてきました。最近わかったのは、同じ形のものをある程度の個数買っておかないと見栄えが悪いということです。
最近はMac mini, MacBook、グラタンなど白いものが増えてきたので白っぽい入れ物をいくつか買いました。しばらくは何も考えずに白を買っておけばいいので楽かもしれません。
今日から年末年始休暇です。
なかなか起きられない...
近くの交通公園が年末でお休みだったらしく、フェイルオーバして別の公園に行ってきたらしい。
で、足りない家具を買おうとして出かけようとしたら車のエンジンがかからない。
嫌な予感がしてルームランプを見ると常時点灯のところにスイッチが...
こりゃバッテリあがりだな、ということで目の前のガソリンスタンドに助けを求めにいくも、けんもほろろに断られてしまいました。
JAFに電話しても良いのですが、今のバッテリを充電しないと意味がないので、いつもお世話になっている自動車屋さんに相談してみる。
なんと10分ほどで来てくれて、予備のバッテリに交換してもらい、空っぽになったバッテリは充電してもらって明日とりにいくことになりました。
さて、家具はIKEAに行って探してきました。が、お腹がすいたので到着するなり恒例のミートボールを食べました。んー。口に合わんなぁ。
で、階段状になっているおもちゃケースと本棚とテーブルと雑貨を少々を買いました。
帰ってきてからアクシデント。風が強くて勢いよくしまった門の下の部分が割れてしまいました。引越しからどんどん壊れていく様子を見るのは悲しいものですね。
さて、明日は来訪者があるので購入した家具は今日中に組み立てなきゃ、ということで一気に全部作りました。腕と握力がぼろぼろです。
GNSからadiaryにしてみようかなと思ってます。
メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]
この日記は、GNSを使用して作成されています。