「BSD小僧の日記」
2004/12版 その2



2004/12/11 (土)

2年と298日目

レンタルビデオ屋のついでに公園に散歩。

すべり台とかブランコとか。


[View Log(3)] [Trackback]
Name: Comment:

関東BUG合同忘年会

昨年に続いて参加。

秋葉原にて開催。事前に、秋月でACアダプタを購入。あと、USBカメラも。

例によって中継セットを持っていくが、地下1FなためAir-H"の電波がほとんど入らず、入口でぎりぎりって感じ。

とりあえず、中継だけはしましたが、そろそろAir-H"でXCAST6中継の実証実験も終りにしてもいいのかなぁとか思い始めてきました。VPNなツールに手を出すのかな。

焼肉は久しぶりだったんだけどおいしかったなぁ。

いろいろな人とお話させてもらいました。

自己紹介コーナーは「えーと、参加BUGはNBUGです」からスタート。中継の話をしたりして。直前に購入したUSBカメラの話をしたり。BSD関係ないなとか思ってみたり。

そうそう、念願のサインも頂きました。感謝です。

LinkSysの無線ルータにNetBSD入れようかなと思ってますネタについつい興味シンシンな自分。シリアル生やすところからですかー。一万円弱でNetBSDが動きそうな箱ってLinkSysぐらいなんだそう。

MIPS系のCPUでLinuxならあっさりとファームウェアをつくるところまでソースが公開されているらしい。ただ、無線の部分はバイナリらしい。とりあえずNetBSD kernelをLinuxのkernelと同じ名前にして置いておけば動くかもしれない、とか。楽しそうだなあ。

nectarさんもUSBカメラに愛敬をふりまいてもらったりして。やっぱり外人さんはカメラの前だとキュートな笑顔を見せる。国民性ってすごい。

なんかあっというまに時間がすぎてしまった。

二次会はカラオケ組と飲み組にわかれて、飲み組についていったつもりが、あっさりと解散してしまい、そのまま帰ることに。うーむ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

秋葉原

焼肉の前にお買いもの。

  • ACアダプタ (5V, 2.3A), 秋月電子, 700円, 秋月電子
  • PC Camera (MCM-H06SL), LOAS, 4,480, テクノハウス東映

ACアダプタはOpenBlockSで使えるかなーと思って購入。

PC CameraはXCAST6用に。赤外線LEDで暗さに強いというキャッチフレーズにやられました。

カメラ単体パッケージ3,980円で、500円の差額はあるけどイヤホンマイクがついたパッケージにしました。今使っているヘッドフォンマイクがちょっと使いづらいので。イヤホンマイク単体だと980円で売っていたので安いかなとか思って買ってしまった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/12 (日)

2年と299日目

グッスリと寝て11時ごろに起きる。

葛西方面にお出かけ。あたらしいホームセンターに寄る。

大混雑ながら楽しく遊べたなぁ。

で、昼寝なしで夜までいったら眠い眠いと騒ぎだし、すぐに寝てしまった。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

ACアダプタ

昨日購入した秋月のACアダプタを試す。

ジャックの大きさが合わないので使えません。

700円がぁー。

終了。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

USB Camera

LOASのMCM-H06SLというPC Cameraを試してみる。今のところLOASのWebページにも掲載されていないらしい。高感度センサ+赤外線LEDで暗さに強い、ということでとても期待している。

あと、ケーブル長が1.5mあり十分な長さであること、スタンド式とクリップ式の二とおりの設置が可能であること (特にクリップは重要) ということで中継アイテムには敵した要素を持っている。

で、NetBSDで認識してもらうと次のとおり。

Dec 13 11:52:29 r1 /netbsd: ugen0 at uhub0 port 1
Dec 13 11:52:29 r1 /netbsd: 
Dec 13 11:52:29 r1 /netbsd: ugen0: Vimicro Corp. PC Camera, rev 1.10/1.00, addr 2

うーん。usbdevs -vはこんな感じ。

r1# usbdevs -v
Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x8086), rev 1.00
 port 1 addr 2: full speed, power 160 mA, config 1, PC Camera(0x301b), Vimicro Corp.(0x0ac8), rev 1.00
 port 2 powered
r1#

で、XXXviewをかたっぱしから試してみる。

  • NG: cnxtview (/usr/pkgsrc/graphics/cnxtview)
  • NG: cpia2view (/usr/pkgsrc/graphics/cpia2view)
  • NG: phpview (/usr/pkgsrc/graphics/phpview)
  • NG: qcamview (/usr/pkgsrc/graphics/qcamview)
  • NG: snx101view (/usr/pkgsrc/graphics/snx101view)
  • NG: d800view (手動, checkout時に-D20040522-UTCを追加した)
  • NG: spcaview (手動, spca50x.cでINT_MAXを65535とかに変えた)
  • NG: sq905view (手動, 手順どおり)

うわ。全滅です。

WindowsXPだとLOAS MCM-06というイメージングデバイスで認識され、ドライバの詳細で関係しそうなのは次の二つ。

  • C:\WINDOWS\system32\drivers\ks.sys
  • C:\WINDOWS\system32\drivers\usbVM31b.sys

usbVM31b.sysはプロバイダVM, ファイルバージョン4.2.1010.41, 著作権VM., 2003と表示される。うーん。情報があるようなないような。

デバイスインスタンスIDではUSB\VID_0AC8&PID_301B\5&1D26A846&0&1と表示される。

Googleで検索君になってみる。

ZC030X Webcam Linux Driver Project (http://zc0302.sourceforge.net/zc0302.php)というのがあるらしい。

ふぅーむ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

赤外線LEDの実力

とりあえず、WindowsXPで試してみる。

おぉ、明るいぞ。なんか、ちょっとカクカクしてるけど。

で、部屋の電器を消す。

おぉ、まだ良く写っているな。

ディスプレイ、部屋の外の廊下の電気などすべての電気を消して真暗にしてみる。

おぉ、赤外線LEDが光っているような。

そして、白黒ながら、カメラに寄れば、映像が映し出されているじゃないですか!

こりゃ、動かして欲しいぞ。ほんと。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/13 (月)

2年と300日目

300日ですね。今年はカウントまちがってないかなぁ。

最近夜眠いらしい。そのわりには寝るの遅いんだけど。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/i386

Let's Noteをクリーンインストール。

20041208-UTCなソースでXCAST6つき。これは基本。

pkgsrcからいろいろ入れている最中。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/14 (火)

2年と301日目

起きるのも遅いが寝るのも遅い。

悪循環だなあ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/15 (水)

2年と302日目

手袋がないと朝は寒くなってきました。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

NetBSD/i386

buildマシンがついにdisk fullになった。

20030620とかいうsnapshotはそろそろ消すかなあ。

というか、DESTDIR, OBJDIRとか消そう。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

USBカメラ

USB snoopy入れて初期化の手順を覗いてみるかなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/16 (木)

2年と303日目

朝も夜も。

うーむ。夜早いと寝るのもスムース。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/17 (金)

2年と304日目

なんか、三回ほど失敗したらしい。ストックを全部使いきり、へんてこりんな格好になってしまった。

明日のために早く寝ると。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

いろいろ

いろいろありまして、ちょっと落ち込んでおります。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Air-H" Phone (AH-K3001V) とNetBSD

発売からずいぶん経っているしFreeBSDでの動作報告を見た気がしたので、NetBSDとAH-K3001VをUSBケーブルで接続。

ありゃ、ugenになっちゃいましたな。

usbdevsとかにはエントリがあるのですがねぇ。FreeBSDだとumodemにもエントリを足している雰囲気。NetBSDではumodem.cにそういうのを書かないっぽいので、どう対処するのがいいのかな?


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

USB Snoop

WindowsXP (SP2) にUSB snoopを入れてUSBカメラのやりとりをcaptureしてみようとする。

が、うんともすんともいわない。

WindowsXPだと駄目なのかなーと思っていたんだけど、SDカードアダプタだとうまく動いたのでUSBカメラの問題なのかな。

なんか、本来あるべきではない変なデバイスが登録されていて、それが邪魔している気がする。こういうのを削除するにはどうすれば良いのだろうか。

大したデータもないし、またまた再インストールするか... というか、4GbytesのHDD容量ではやっぱり使えないよなぁ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Avast!

Windowsにはウィルス対策ソフトをインストールしておらず、セキュリティセンタから警告を受けていて、いいかげんうざったいのだが、商用ソフトを買ってインストールするほどWindowsは使わないのでほったらかしていた。

しかしまぁ、Avast! というウィルス対策ソフトは個人利用では無償で使えるらしく、リアルタイムにウィルスを検出する機能も持っているらしい。

ということで、avast!4 Home Editionというのを入れてみる。

いまのところ使えている。あとは、ユーザ登録するだけでライセンスキーをもらい、無償で使い続けることができるらしい。

無償でばらまいて、商売だいじょうぶなんだろうか... サーバ製品を売るのが主目的なのかな。

しかしあれだなぁ。H8マイコンさわるためには今のところWindowsでしか環境を持っていないから、いっそのことNote PCはWindowsにしちゃおうかなあ。

あぁ、それだとXCAST6環境がなくなっちゃうか。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/18 (土)

2年と305日目

生活を発表する会。

昨年よりは大きな進歩。手遊びは身体が反応したようだけど、鈴は鳴らせなかったな。

とにかく、会そのものが大がかりですごかったなぁ。

よかったんではないでしょうか。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/19 (日)

2年と306日目

写真とりに葛西臨海公園にいったらデジカメの電池が切れてとんぼがえりしたり、すぐに大島の公園にいって寒くなってみたり。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

メイリングリスト

設定がへぼくて迷惑をかけてしまう。ごめんなさい。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

mobileimap

SquirrelMailを使っているんだけど、Air-H" Phone (AH-K3001V) にはちょっと荷が重いのでmobileimapを試してみようとrubyをcompileしてみたり。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

2004/12/20 (月)

2年と307日目

うそー。という時間に起きる。

非常に楽である。

しかし、最終的な時間が変わらないのはなぜだ。都営線のせいにしておく。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

メイリングリスト

さらに迷惑をかける。どうもすいません。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

年の瀬もおしせまっていますが

もつ指数が高まっています。

12/22あたりが最高潮になる見込みです。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

mobileimap

mobileimapを試してみる。

ビルドというにはあっけないほどmakeがおわり、IMAP4のユーザ名やポート番号をコマンドラインで指定して、実行する。

firefoxでアクセスすると%INBOXが表示される。どうやらうまく動いているようだ。

動作は軽く、サクサク感が心地よい。

というわけで、Air-H" Phone (AH-K3001V) で接続する。うーむ。サーバ名がちがうとエラーを吐くのでmobileimapにもうひとつコマンドライン引数を追加して実行。

よし。うまく動いた。

あとは、./mobileimap --dump-configして設定ファイルを吐かせて、ファイルに設定を反映する。

default_folder_prefixをつけて、推測しずらいURLにする設定やsmtp_hostの設定で外にもメールを出せる設定などを追加する。

するとメールボックスが%INBOXしか見えなくなってしまう。じつは、default_folder_prefixの設定は間違いで、url_pathに設定するのが正解だった。

サクサク動いて、よさそうなのでしばらく使ってみようと思う。

しかし、Web側の認証がないのがちょっと気になることは気になるなぁ。このツールのポリシだとは思うんだけど。サブスクライバIDがあればなあ。まぁ、程度の問題ですかねぇ。認証つきのリバースプロキシでも立てれば良いのかもしれない。

いよいよAir-H" Phoneもコースを使い放題にしたほうが良いのかな。CF型のAir-H"のカードの契約は解約してしまおうかなぁ。電車で使うことがかなり減ってしまったし。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

Air-H" Phone (AH-K3001V) とNetBSD

NBUGのMLでちょうど同じようなことが話題になっておりNetBSD Problem Report #25954が紹介されている。

パッチはAH-K3001Vに特化しているような気がするので、待っていれば取り込まれるという類のものじゃないかもしれません。i386にはローカルパッチがなかったんですが、ついに登場かなあ。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:

blogとかWikiとかCMSとか

はやっているし、さわってみようかな。どれも違うものですけれど。

まぁ、写真が入った日記とか洒落いていいなとか、Webページのデザイン自体は考えるのめんどくさいなとか、そういう動機なんですけど。

XOOPSとか良いのかな。blogもプラグインで取り込んでしまう感じなのかぁ。

Zopeとかもあるな。日本Zopeユーザ会のページは、怪しい通販みたいなセリフが書いてある (考えすぎか)。

ま、とりあえず使ってみることかな。


[View Log(0)] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[BSD小僧 (tokuda @(at) tokuda .(dot) net)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。