Biff for NetNews
NnBiff
NnBiffはタスクトレイ常駐型の新着ニュース監視ソフトウェアです
NnBiffを今すぐダウンロード!!
(下のアイコンをクリック!!)

NnBiff Version2.11 (302kbyte)
新着情報
- NnBiff Version 2.11 がリリースされました
(2001-02-27) NEW!!
- ニュースグループが増殖するバグを修正しました。
- バグ報告とパッチを多田さんから頂きました。感謝!!
- NnBiff Version 2.1 がリリースされました!! (2000-01-05)
- ユーザ認証の対応
- インストーラの変更
- インストーラが変更された関係で、
バージョンアップでは次のことに気をつけてください
- 古いNnBiffをアンインストールする前に、
NnBiffのレジストリを保存する (特にNnBiff Version 2.0
をアンインストールするとアカウント情報を含むすべてのレジストリがきれいに消えてしまいます)
NnBiffとは
ネットニュースは自分で見に行かなければ新しい記事があるかどうかわからないという不満があります。NnBiffは、ニュースサーバを監視し、新しい記事が届いたら知らせてくれるプログラムです。
ちなみに、NnBiff は NetNewsBIFF
の略です。
NnBiffの特徴
- Datula, Mnews, WinVN, Netscape Collabra, GNUS
などの未読管理ファイルを参照して、
自動的に未読があるかどうかを検出してくれます
- 複数のニュースサーバを監視してくれます
- 定期的 (たとえば 10 分ごとなど)
に未読チェックを行うことができます (V1.2 からの新機能)
- タスクバーにあるトレイに格納されるプログラムなので
デスクトップを大きく占領しません
- XOVER コマンドが理解できる NNTP サーバが必要です (innなど)
- Microsoft の Internet News と Outlook Express
には対応してません (できませんでした)
- ソースコードを公開しているので、自分で改良できます
(もし改良した方がいらっしゃったら私も使いたいので教えてくださいね)
- 無償です
対応しているニュースリーダ
現在は、Datula, Mnews, WinVN, Netscape Collabra, GNUS に対応しています。
Datulaはバージョン1.2Xから未読管理ファイルの形式が変わったようです。
1.1X系統ならば動作します (1999-12-10)。
未読管理ファイルが次のようなフォーマットの場合、使える可能性が高いです
例: fj.test: 1-100,103,106,109-140
- グループ名の後ろに記号が一文字つくこと
- グループ名の後ろにつく記号がコロン (:)
かエクスクラメーションマーク (!) であること
- 既読ファイルが空白なくカンマで区切られていること
- 既読ファイルの範囲がハイフンで表現されていること
(ただし、範囲がなく単一の場合はその数字だけで表現されていること)
NnBiffの動作確認環境
ここに書かれている環境は必須環境ではなく、作者が動作確認をした環境です。
- (NnBiff) WindowsNT4.0 Workstation SP5
- (NNTP サーバ) Inn 1.7 on FreeBSD 3.2 Release
このプログラムは Windows95 でも特に問題なく動いているようです
(1998-06-12)。
ソースコード
ご意見・ご希望
このソフトウェアへのご意見・ご希望がありましたら、
nnbiff@tokuda.net
までメールをください。
著作権
このソフトウェアは On Your Risk で自由に使ってください。
NnBiffはフリーで無償です。シェアウェアではありません。
更新履歴
- ユーザ認証付きNnBiff近日登場予定!! (1999-12-10)
- 現在のNnBiffはユーザ認証が必要なニュースサーバには接続できませんが、
基本的な認証をサポートしたNnBiffが近日中に登場する予定です
(実装は終了。マニュアルやインストーラなどの準備が...)。
- ほぼ一年ぶりのバージョンアップ!!
マルチアカウント対応した Version 2.0
がリリースされました (1999-05-24)
- ニューズリーダへの引き数指定の拡張とアニメーションアイコン機能を追加した
Version 1.6がリリースされました (1998-07-15)
- バグフィックスと WinVN
対応とユーザインタフェースカスタマイズ機能を追加した
Version 1.5 がリリースされました (1998-06-15)
- Version 1.4 以前の NnBiff
に未読ロジックのバグが発見されました (1998-06-11)
- バグフィックスとニューズリーダ連動機能を追加した
Version 1.4 がリリースされました (1998-06-01)
- Version 1.33 がリリースされました (1998-05-25)
- Version 1.3 がリリースされました (1998-05-18)
- Version 1.2 がリリースされました (1998-05-06)