週間?アキバウォーカー 2001/11/11 (日) リハビリと発作の休日ここ最近アキバに行く機会がなく、 すっかり時代に取り残されていたのでリハビリを兼ねてふらふらしてきました。 Webなどの情報から色々興味があったことを中心に見るのが目的です。 Air-H"シグマリオンにAir-H"でつなぎ放題を考え、 さっそく価格調査。 しかし、どこの店も近所のダイエーと同じ値段。 これではアキバで買う意味がないでしょう、ということで見送り。 FreeBSD 4.4-RELEASEのCD-ROMいつものようにCD-ROMを買おうかと思ったが、 最近買った雑誌に付いてきているし、 ADSLなのでほとんどFTPでオッケーだし。 もともと寄付のつもりで買っていたんだけど、いい加減場所も取るし、 今回は見送ることに。新しいバージョンが出たら4.4 は値下がりするだろうから、それを買うとか。 まぁ、コレクションとしてそろえる意味で買うかもしれないけど。 キューブ型ケースキューブ型のケースが流行っているらしい。 なかなか小型だし、静音化できれば楽しめそうだなぁ、 ということで見物。コムサテライト3で実機を見たんだけど、 なかなか。星野金属のやつはまさにキューブ型で、 CUBE-24というのは正面からは小さいものの奥行きがある感じ。 さすがに星野のケースは凄いけど高すぎだわな。 まぁ、マザーボードが含まれているからケース代がすべてじゃないけどね。 OpenBlockS SぷらっとでOpenBlockSの後継機のOpenBlockS Sを見たんだけど、 見ただけではさっぱりわからんね。当り前だけど。 結局のところ、CPUとメモリの増強がどの程度効いてくるか、 っていうのが興味のあるところ。 IMAPとNFSとCVSupに耐えられるなら買ってもいいけど、 Pentium133MHz程度なら辛いんじゃないかな。というのが正直な感想。 衝動買いはいけませんねまたもや丸善トラップにそのほかにCF型無線LANカードを見たり、 液晶ディスプレイを見たりと将来の買物について調査をしつつ、 グッとくる物がなかったのでそのまま帰ろうとした途中で丸善無線にぶらり。 ドコモのeggyが山積み。例によって値段には斜線が引いてある。 ここは一発店員さんに聞くのが丸善無線の通ってもんです。 で、聞いて見たら8,000円だそうな。 これまでeggyは投げ売られまくりで、 3,980円という最大瞬間風速が吹いたこともあり、 ちょっと高いかなー というのが正直な感想でした。 せっかくアキバに来たし、手ぶらもなんだしなー。 という訳のわからん理由で購入してしまいました。 久しぶりの衝動買い。まぁ、動画が撮れるオモチャが欲しかったからいいや、 って感じですか。 あけてみましょうさて、どんな感じですかね。 箱は結構大きいです。 ![]() 例によってドコモ製品はしっかりした製品構成です。 モノ自体はシャープ製です。 インターネットビューカムの初期型をイメージすれば良いかな。 本体、ACアダプタ、充電池、外部出力用ケーブル、 ヘッドフォン、携帯電話ケーブル格納用パネル、キャリングケース。 って、すげぇなぁ。サーヴィスいいなぁ。 ![]() そしてマニュアル類も充実です。どおりで重たいわけです。 あ、ストラップとかも付いてますね。 ![]() で、使えるのかよ充電終了後、さっそく試してみました。 静止画は二昔前のデジカメって感じですが動画はそれなりに楽しい。 転がっていた128MbytesのCF挿してみたら60分以上撮影できるらしい。 もちろん画質はそれほど良くないけど、 動画が手軽に撮れる、っつーのが良いですね。 ファイルの形式がWMF形式なので Windowsでしか見られないのがチョット。 とはいうものの、本体で手軽に見られるし、 そういう使い方をするのが正しい感じかな。 もちろん、高価なデジタルビデオカメラにはかなわないけど、 落す、なくす、壊す、という脅威に対して、8,000円だから。 っていうのは気軽さが違うよね。DVカメラとかは10万円単位だし。 結論、8,000円分は楽しめそうだっつーことでオッケーです。 購入物
食事
冬は暖かいものがいいね。 小諸は軽く食べたいときに便利です。 |
Copyright (C) TOKUDA.NET All Rights Reserved
$Lastupdate: Mon Mar 18 02:33:52 2002 $